こんばんは。
今日は三重に来て初めてゆっくりとした週末です。 
近所では雪が降っていたのでドライブしてみました。

奈良県とは違い、とても道路網が発達してる三重県。
高速道路を使って津市に榊原温泉へ。

行ったのは、榊原温泉の湯の瀬という公共施設の温泉。 

IMG_2596

榊原温泉は枕草子にまで載っていたというほど歴史ある名泉です。
公共施設なのに外には足湯まであって本格的。
ちなみに、足湯は無料で入れます(^_^;)

IMG_2595

泉質はアルカリ性単純泉で入るとスベスベになる、
いわゆる美人の湯です。

…自分が入ったところでイケメンになるわけではないですが(^_^;)

IMG_2594

山が近いところにあり、なんだかノンビリしていて、
いかにも町の温泉施設って雰囲気でした。

IMG_2597

ホールには立派な雛壇がありました!
そういや、ひな祭りなんですね。 もう春か〜(*^^*)

IMG_2598
 
温泉はと言いますと一見無色透明ですが、
入ってすぐにこりゃ名湯だぁ〜とすぐにわかるほど
ヌルヌルとして湯上りがスベスベ肌になりました(^^♪

風呂あがりにはお決まりのビン牛乳!
…周りのお客さんはお年寄りばかりです(^_^;)

IMG_1900

車で数十分でこんな素晴らしい温泉があるとは…さすが三重県!! 
三重県も意外といいかもね。

明日は天気になったら自転車乗るぞー!
と意気込んでいるものの、雪降ったらまた温泉巡りしようかな(^_^;)

今日も最後まで読んでくれありがとう。


日々の出来事 ブログランキングへ