こんにちは。
世間一般では明日から3連休だとか。
とはいえ台風が来てあいにくの天気になりそうですね…。
2014/10/2(木)
宿泊していた日航ホテル奈良のロビー。
流石に日航ホテル系列だけあっていい雰囲気です。

朝食には茶粥、興福寺の粕汁、奈良漬、柿の葉すし…
奈良に住んでいた時よりも奈良っぽい食事でした。

元祖ゆるキャラ(?)のせんとくん。やはりゆるくはないな…(^_^;)

春日大社の駐車場に車を停めて若草山へ登ってみました。
山焼きで有名な若草山、車でも行かれますがここは歩きで。

若草山は別の名を三笠山といい3つの山が重なっているようにみえます。
もちろん頂上目指していざ出発。

この日は凄くいい天気。

登山道といっても標高300m程度のハイキングコースな感じでした。

秋の風を感じながら少しずつ階段を登る。なかなかいい気分。

振り返ると奈良の街並みが良く見えました。
きっと夜景もきれいなんだろうな。

まもなく近づく本格的な秋、そして冬、、、

若草山一重目…結構いい運動になりました(^_^;)

深い森がどこまでも…

ようやく3重目に到着。山上で皆さんのんびり。

もちろん人だけでなく鹿たちものんびり。

奈良の商店街で食べた釜粋(かまいき)のうどん。
天ぷらも大きいし、麺にとてもコシがあって美味しかったです(*^^)v

山崎屋の奈良漬。ここの奈良漬は美味しく大好きです。
実家の母や妹家族にも忘れずに贈りました。

猿沢池を見ながら中谷堂のよもぎ餅をいただきました。
タイミングがいいと高速のもちつきがみられます。

奈良に住んでいたのはわずか3年程度でしたが、
奈良では色々なことがあったな…と猿沢池を見ながら。

これにて奈良散策の紹介はおしまい。続きは再び訪れるその日まで。
今日も最後まで読んでくれありがとう。

人気ブログランキングへ
世間一般では明日から3連休だとか。
とはいえ台風が来てあいにくの天気になりそうですね…。
2014/10/2(木)
宿泊していた日航ホテル奈良のロビー。
流石に日航ホテル系列だけあっていい雰囲気です。

朝食には茶粥、興福寺の粕汁、奈良漬、柿の葉すし…
奈良に住んでいた時よりも奈良っぽい食事でした。

元祖ゆるキャラ(?)のせんとくん。やはりゆるくはないな…(^_^;)

春日大社の駐車場に車を停めて若草山へ登ってみました。
山焼きで有名な若草山、車でも行かれますがここは歩きで。

若草山は別の名を三笠山といい3つの山が重なっているようにみえます。
もちろん頂上目指していざ出発。

この日は凄くいい天気。

登山道といっても標高300m程度のハイキングコースな感じでした。

秋の風を感じながら少しずつ階段を登る。なかなかいい気分。

振り返ると奈良の街並みが良く見えました。
きっと夜景もきれいなんだろうな。

まもなく近づく本格的な秋、そして冬、、、

若草山一重目…結構いい運動になりました(^_^;)

深い森がどこまでも…

ようやく3重目に到着。山上で皆さんのんびり。

もちろん人だけでなく鹿たちものんびり。

奈良の商店街で食べた釜粋(かまいき)のうどん。
天ぷらも大きいし、麺にとてもコシがあって美味しかったです(*^^)v

山崎屋の奈良漬。ここの奈良漬は美味しく大好きです。
実家の母や妹家族にも忘れずに贈りました。

猿沢池を見ながら中谷堂のよもぎ餅をいただきました。
タイミングがいいと高速のもちつきがみられます。

奈良に住んでいたのはわずか3年程度でしたが、
奈良では色々なことがあったな…と猿沢池を見ながら。

これにて奈良散策の紹介はおしまい。続きは再び訪れるその日まで。
今日も最後まで読んでくれありがとう。

人気ブログランキングへ
コメント