こんばんは。
今朝はぐっと寒かったですね。
随分と冬らしくなってきました。

2014/11/26(水)

本日も八重山の旅の続きです。
↓前回の記事はこちら。
八重山の旅_2014 part2

2年ぶりに竹富島へ着いたものの天気は雨、、、
アイスを食べて雨宿りして雨がやんだのでまた外へ。

いかにも南の島らしい花がまだ咲いていました。
IMG_0345

再び西桟橋へ。
IMG_0346
 
星砂浜を目指して海岸沿いを歩いてみました。
誰もいない海岸をただ歩く、ただするのは波の音だけ。
…何かするのも贅沢だけど、何もしないのも贅沢(^^)
IMG_0349
 
星砂浜へ到着。逆光で取ってみて迫力を出してみました。
IMG_0354
 
予約していたゲストハウスたけとみへ。
それにしても天気がコロコロと変わる(^_^;)
IMG_0360
 
ゲストハウスたけとみは離島の民宿にしてはとても立派でした。
IMG_0362

 台所まであってのんびり滞在するにはいいかも。
IMG_0361

夕方、民宿の自転車を借りて再び西桟橋へ。
IMG_0365

もう声を失う美しさ、、、
IMG_0366

あぁ、まもなく太陽が沈むな…と。
IMG_0369

段々と日が暮れていく美しさを見られるのは離島宿泊の専売特許。
来る人皆さん只々夕日を眺めておりました。竹富島に来てよかった。
IMG_0371

民宿の自転車をシルエットにして撮影してみました。
普通の自転車ですが、なんとなく格好良く見えますね。
…竹富島まで来て自転車の空気入れをするとは思いませんでした(^_^;)
IMG_0376

竹富島のガーデンあさひへ。
こちらは以前にも訪れたことのあるお店です。

まずは…オリオンビールの生から(*^^)v
IMG_0377

ツマミは竹富島産のもずく。スーパーのもずくとは違うなー。
IMG_0381

注文したのは大きな車海老のフライや
石垣牛のハンバーグが乗ったあさひAセット。

八重山でいただく食事はどれも美味しいですね(*^^)v
IMG_0378
 
お店によって少しずつ味の違う八重山そば。
IMG_0380


その後しばらくゆっくりしてから外へ。
暗闇の中から見えた星空は星一つ一つが良く見えました。
IMG_0382
 
やはりその島の良さを味わうのならば、
実際にその島へ泊まってみるのが一番ですね。
日帰りではなく一泊するのをオススメします(^^) 

今日も最後まで読んでくれありがとう。


人気ブログランキングへ