こんばんは。
寒い2月が終わっていよいよ3月ですね。
梅に桜に自転車にいい季節がやってきますね。
2015/2/26(水)
海を見たくなって福井まで1泊2日でおひとりドライブをしてきました。
福井へ行くのは高校生の時以来の14年ぶり。
三重県亀山市→関ヶ原IC→米原JCTと通り、
最初に向かったのは福井県の名勝・東尋坊。

雪が振り続ける荒れ狂う日本海をイメージして来たのですが、
なんだか風もなくいい天気^^;

東尋坊とは昔ここから突き落とされた悪い僧の名前だとか。

遠くの岩肌で楽しそうに遊ぶ大学生達。もう春休みなんだなと。

少しだけ冬の日本海っぽい感じ。

日向ぼっこをしながら海を眺めていたら少し気分が落ち着きました。

もう時間はお昼すぎだったので東尋坊の前にあるおみやげ屋通りで
お昼ご飯をいただくことにしました。

やまに水産の海鮮丼を注文。
カニ汁と日本海の幸が沢山のった豪華な逸品。
海鮮丼ってこんなに美味しい物だったとは…(*^^)v

東尋坊で冷えた体を温めにと、予定したあわら温泉の
セントピアあわらへ行ってきました。
… 実際には天気が良く体は冷えてませんでしたが^^;

飲泉や温泉玉子体験コーナーがあるし、館内は綺麗な建物でした。

北陸地方でよくある無色透明の塩化物な温泉でとても暖まりました。
お風呂あがりには今日も牛乳を。

このあとは福井の街をぶらぶら(街ぶら?)をしようと、
宿泊予定地の福井市内へ向かいました。
というところで、続きはまた今度。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

人気ブログランキングへ
寒い2月が終わっていよいよ3月ですね。
梅に桜に自転車にいい季節がやってきますね。
2015/2/26(水)
海を見たくなって福井まで1泊2日でおひとりドライブをしてきました。
福井へ行くのは高校生の時以来の14年ぶり。
三重県亀山市→関ヶ原IC→米原JCTと通り、
最初に向かったのは福井県の名勝・東尋坊。

雪が振り続ける荒れ狂う日本海をイメージして来たのですが、
なんだか風もなくいい天気^^;

東尋坊とは昔ここから突き落とされた悪い僧の名前だとか。

遠くの岩肌で楽しそうに遊ぶ大学生達。もう春休みなんだなと。

少しだけ冬の日本海っぽい感じ。

日向ぼっこをしながら海を眺めていたら少し気分が落ち着きました。

もう時間はお昼すぎだったので東尋坊の前にあるおみやげ屋通りで
お昼ご飯をいただくことにしました。

やまに水産の海鮮丼を注文。
カニ汁と日本海の幸が沢山のった豪華な逸品。
海鮮丼ってこんなに美味しい物だったとは…(*^^)v

東尋坊で冷えた体を温めにと、予定したあわら温泉の
セントピアあわらへ行ってきました。
… 実際には天気が良く体は冷えてませんでしたが^^;

飲泉や温泉玉子体験コーナーがあるし、館内は綺麗な建物でした。

北陸地方でよくある無色透明の塩化物な温泉でとても暖まりました。
お風呂あがりには今日も牛乳を。

このあとは福井の街をぶらぶら(街ぶら?)をしようと、
宿泊予定地の福井市内へ向かいました。
というところで、続きはまた今度。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
人気ブログランキングへ
コメント