こんばんは。
少しずつですが日が長くなってきましたね。
いよいよ季節の移り変わりなんだな…と。
2015/2/27(木)
先日、福井へ旅へ出た時の紹介の最終回。
2日目は高校生の時以来となる永平寺へ。
永平寺町の町営駐車場に車を停めて永平寺まで歩くことに。

おみやげ屋産が続いていましたが、平日なこともあって静かな雰囲気。

永平寺といえば厳しい修行で有名ですね。
お寺に近づくと参拝者が多く見受けられました。

やはり山が近いせいか雪が残っていました。
きっと夜になるととても寒いんでしょうね。

凛とした雰囲気のなか境内を歩いて奥へ。

前日の東尋坊がポカポカ天気だったので、
ようやく福井へ来たなって雰囲気。

天井いっぱいに数えきれないくらい沢山の花が描かれていました。

禅のお寺にあるだるまさん。

長い長い階段を僧達が颯爽と歩いていました。

伽藍に入れない僧達は廊下でお経を唱えていて、
やはり厳しい修行の日々なんだろうな…。

廊下や階段も綺麗に綺麗に磨かれていました。
僕も帰ったら自宅の掃除しないとな、なんて。

境内にあった鐘のようなもの。何に使うのかな。

大きな山門。長い長い歴史を感じたひとときでした。

帰りのサービスエリアでもやっぱり頼んだのは海鮮丼。
なんだか海鮮物ばかり食べているような^^;

やっぱり福井の海鮮丼は美味しすぎる(*^^)v

美しい景色、美味しい食べ物、歴史あるお寺、街ぶら…と
1泊2日の短い旅でしたが、充分に楽しめました^ ^
次は梅を見に出かけたいな。どこへ行こうかな。
今日も最後まで読んでくれありがとう。

人気ブログランキングへ
少しずつですが日が長くなってきましたね。
いよいよ季節の移り変わりなんだな…と。
2015/2/27(木)
先日、福井へ旅へ出た時の紹介の最終回。
2日目は高校生の時以来となる永平寺へ。
永平寺町の町営駐車場に車を停めて永平寺まで歩くことに。

おみやげ屋産が続いていましたが、平日なこともあって静かな雰囲気。

永平寺といえば厳しい修行で有名ですね。
お寺に近づくと参拝者が多く見受けられました。

やはり山が近いせいか雪が残っていました。
きっと夜になるととても寒いんでしょうね。

凛とした雰囲気のなか境内を歩いて奥へ。

前日の東尋坊がポカポカ天気だったので、
ようやく福井へ来たなって雰囲気。

天井いっぱいに数えきれないくらい沢山の花が描かれていました。

禅のお寺にあるだるまさん。

長い長い階段を僧達が颯爽と歩いていました。

伽藍に入れない僧達は廊下でお経を唱えていて、
やはり厳しい修行の日々なんだろうな…。

廊下や階段も綺麗に綺麗に磨かれていました。
僕も帰ったら自宅の掃除しないとな、なんて。

境内にあった鐘のようなもの。何に使うのかな。

大きな山門。長い長い歴史を感じたひとときでした。

帰りのサービスエリアでもやっぱり頼んだのは海鮮丼。
なんだか海鮮物ばかり食べているような^^;

やっぱり福井の海鮮丼は美味しすぎる(*^^)v

美しい景色、美味しい食べ物、歴史あるお寺、街ぶら…と
1泊2日の短い旅でしたが、充分に楽しめました^ ^
次は梅を見に出かけたいな。どこへ行こうかな。
今日も最後まで読んでくれありがとう。
人気ブログランキングへ
コメント