こんにちは。
今日の鈴鹿市の天気は予報だと雨だけど外は晴れ。
こういう日、自転車乗ろうか迷いますね^^;

2016/3/5(土)

モネ展の開催されている京都市美術館近くの
平安神宮へ行ってきました。

平安神宮といえば応天門という色鮮やかで大きな門。
DSC02037


平安神宮には神苑という日本庭園があり
桜の名所として有名ですがいまは梅の時期。
ということもあってか、休日でも人は少なめでした。
DSC02040

お参りをした後におみくじを引いたら中吉。
DSC02042

平安神宮のむすび木はおみくじの札がいっぱい。
この木、なんの木、…いや、なんでんもない^^;
DSC02041

せっかくなので神苑へ行ってみました。
桜の気にはつぼみもなく春本番にはまだ先のようで。
DSC02043

 現存する最後の電車だとか。
当時は今や当たり前のエアコンも電光掲示板もないんだよなぁ。
DSC02049

梅を探してみるとやはり咲いていて日本庭園とバッチリ。
DSC02046
 
西神苑という大きな池。水芭蕉が咲くらしいです。
こういう場所をゆっくり見ながら歩くといい気分転換になります。
DSC02052
 
世界一人気の都市と言われる京都。
長い歴史だけでなく、四季や自然や文化もありますね。
DSC02056

梅が沢山さいているのもいいですが、
こうやって水辺に数本だけ咲いているのも味があるなぁと。
DSC02062

歩いていると足元に気配を感じると思ったら大きな鯉が。
DSC02063

桜の季節もいいですが、梅には梅のよさがありますね。
DSC02067

梅の甘い香りを独り占めとは贅沢な気分^ ^
DSC02080

人がほとんどいないので写真を撮る練習にもいい感じ。
DSC02081

少し疲れたので座ってゆっくり庭を見ることに。
DSC02083

桜が咲くと梅のことなんてみんな忘れちゃうんだろう。
でも梅には梅の良さがしっかりあって、そんな梅もいいな
…って毎年梅を見ながら思っているような気がします^^;
DSC02085

春らしい暖かな午後でした。
DSC02086

さーて今年はどこの桜を見に行こうかな。

今日も最後まで読んでくれありがとう。






人気ブログランキングへ