こんばんは。
今週の土曜日はいよいよ次に住む神奈川県へ
日帰りで物件を見に行こうかなと思います。
帰りにどこか寄り道してこようかな、、、
2018/3/7(水)
今回は先日購入したMicrosoft Surface Pro 2017の
紹介をしてみたいと思います。
これまで自宅のPCはiMacを使ってきたのですが
実家や旅行先へ持っていくわけにもいかず、
調べ事やブログの更新はスマホで不便だったし、
持ち歩きように軽いPCでWindows機を…と思って
この度Surfaceを購入してみました。

別売りの専用キーボードがこちらで、
アルカンターラという人工皮でできているので
手の触れる部分の肌触りがなかなか心地よく、
タイピングの押した感触も悪くない感じです。

タブレットな端末+キーボード兼カバーなので、
ノートPC風に使う時は写真の様に支える機構です。

本体重さは約770gでキーボードが300gちょっとで、
SSDでOSの起動がとても速いこともあって、
持ち歩くにはちょうどいい感じ。
カバーを閉じると自動的にスリープになるので、
バッテリーを長持ちさせることもできます。

スペックは複数から選べるのですが、
メインPCではないのでほどほどのやつで。
それでもインターネット、メール、資料作成には
十分な能力を有しており、最新のofficeが使えるので
持ち歩きが多い大学生などにもオススメかなと。

Surfaceの純正マウスもあるのですが、
僕は学生時代よりロジクールのマウスが好きで
ロジクールのMX Anywhere 2S選んでみました。

3台のPC間でファイルやテキストの
移動&コピペができる画期的な機能以外にも、
ボタン数が7個ありコピー&ペーストなど
好きな機能を割り当てることができます。
…我が修士論文はこの割り当て機能のおかげ^^;

バッテリーはUSB充電で3分の充電で1日、
フル充電で70日間使えるんだとか。
電車内でバッテリー切れ!なんてときでも
急速充電ができると安心ですね^ ^

これで出先でもブログ更新ができるようになり、
この記事も日帰り温泉でまったりしながら
書いているのですが、熱心に仕事をしているようで
実は日々のブログの更新という…^^;
今日も最後まで読んでくれてありがとう。



人気ブログランキング
今週の土曜日はいよいよ次に住む神奈川県へ
日帰りで物件を見に行こうかなと思います。
帰りにどこか寄り道してこようかな、、、
2018/3/7(水)
今回は先日購入したMicrosoft Surface Pro 2017の
紹介をしてみたいと思います。
これまで自宅のPCはiMacを使ってきたのですが
実家や旅行先へ持っていくわけにもいかず、
調べ事やブログの更新はスマホで不便だったし、
持ち歩きように軽いPCでWindows機を…と思って
この度Surfaceを購入してみました。

別売りの専用キーボードがこちらで、
アルカンターラという人工皮でできているので
手の触れる部分の肌触りがなかなか心地よく、
タイピングの押した感触も悪くない感じです。

タブレットな端末+キーボード兼カバーなので、
ノートPC風に使う時は写真の様に支える機構です。

本体重さは約770gでキーボードが300gちょっとで、
SSDでOSの起動がとても速いこともあって、
持ち歩くにはちょうどいい感じ。
カバーを閉じると自動的にスリープになるので、
バッテリーを長持ちさせることもできます。

スペックは複数から選べるのですが、
メインPCではないのでほどほどのやつで。
それでもインターネット、メール、資料作成には
十分な能力を有しており、最新のofficeが使えるので
持ち歩きが多い大学生などにもオススメかなと。

Surfaceの純正マウスもあるのですが、
僕は学生時代よりロジクールのマウスが好きで
ロジクールのMX Anywhere 2S選んでみました。

3台のPC間でファイルやテキストの
移動&コピペができる画期的な機能以外にも、
ボタン数が7個ありコピー&ペーストなど
好きな機能を割り当てることができます。
…我が修士論文はこの割り当て機能のおかげ^^;

バッテリーはUSB充電で3分の充電で1日、
フル充電で70日間使えるんだとか。
電車内でバッテリー切れ!なんてときでも
急速充電ができると安心ですね^ ^

これで出先でもブログ更新ができるようになり、
この記事も日帰り温泉でまったりしながら
書いているのですが、熱心に仕事をしているようで
実は日々のブログの更新という…^^;
今日も最後まで読んでくれてありがとう。


人気ブログランキング
コメント