こんばんは。
あと半年ほどで平成が終わりますが、
平成はどんな時代だったんでしょうね。
人それぞれ解釈があるかと思いますが、
最後に何かいい事あって欲しいですね。

2018/10/21(日)

実家からの帰り道、新宿でランチを頂こうと
探してみるもののどこのお店も行列が…
ワイヤーもボーダーもジェンダーも風化していく
この時代でも新宿は相変わらず人多すぎ^^; 

ということで、 小田急線のロマンスカー内で
お昼ご飯に駅弁を頂くことにしました。
IMG_5570

調べると終戦後に二人がけの映画館の席を
”ロマンスシート”と一般に呼んだことが、
小田急ロマンスカーの名の由来なんだとか。
…自分はいつもおひとり乗車ですけどね^^;
IMG_5574

ロマンスカー専用ホームで購入したのは
新宿さぼてんDX(デラックス)ロースカツ弁。
駅弁の楽しみは箱のデザインから。
IMG_5572
 
大きなロースカツが1枚と、サバの塩焼き、
煮物やポテトサラダが入って確かなDX感^ ^
IMG_5575
 
飲み物はエビスビールで。
お店で頂くロースカツも美味しいですが、
車窓を見ながら駅弁もまたいいもので。
IMG_5573

今度ロマンスカーに乗って、
また箱根でも行ってみようかな。
 
今日も最後まで読んでくれありがとう。






人気ブログランキング