こんばんは。
今日は珍しく自宅でのんびりとしてました。
そういうのもたまにはいいですね^ ^
2018/12/8(土)
市電の五稜郭公園前駅で下車して
徒歩で五稜郭を目指すことにしました。
街にある熊の像も寒そうにしてる。。。
しばらく街なかを歩いていると、
ようやく五稜郭タワーが見えてきました。
そして五稜郭跡に到着。
ここが戊辰戦争、最後の舞台なのかと。
星型で有名な五稜郭のお堀。
上から見ると星型になっているのかな。
あまりの寒さで堀が氷始めていました。
旧幕府軍もいくら追い詰められたとはいえ、
函館に敗走する決断は難しかった…はず。
葉の上にも多くの雪が積もっていて、
桜が咲くなんて今はずっと先の話。。。
2010年に再現されたという箱館奉行所へ。
まずは入り口で身体に積もってきた
雪を払ってから中へ入ることに。
執務室は襖を開けると全部で72畳の広さ。
これだけよく再現したな…なんて。
こちらが再現されたトイレ。
当時はトイレも寒かったんでしょうね。
中庭は明かり取りのためとのことで、
木や池などは全くありませんでした。
箱館奉行所を出ると雪は更に強くなり
今冬一の寒波が到来しているんだとか。
…ついに雨男から雪男になりましたかね^^;
市電の駅まで歩いていると灯りがついて、
雪国の夜というのもまたいいな…と。
函館駅に着くと辺りはもう真っ暗になり、
有名な函館夜景はライブカメラを確認すると
視界が悪かったので次回におあずけ。。。
日中は歩いている人もいた函館駅前も
日が落ちると人影はほとんどなくなり、
自分も今宵の宿を目指することに。
ホテルで少し休んだ後、
夕飯を頂きにフラフラと。。。
続きはまた次回。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
人気ブログランキング
今日は珍しく自宅でのんびりとしてました。
そういうのもたまにはいいですね^ ^
2018/12/8(土)
市電の五稜郭公園前駅で下車して
徒歩で五稜郭を目指すことにしました。
街にある熊の像も寒そうにしてる。。。
しばらく街なかを歩いていると、
ようやく五稜郭タワーが見えてきました。
そして五稜郭跡に到着。
ここが戊辰戦争、最後の舞台なのかと。
星型で有名な五稜郭のお堀。
上から見ると星型になっているのかな。
あまりの寒さで堀が氷始めていました。
旧幕府軍もいくら追い詰められたとはいえ、
函館に敗走する決断は難しかった…はず。
葉の上にも多くの雪が積もっていて、
桜が咲くなんて今はずっと先の話。。。
2010年に再現されたという箱館奉行所へ。
まずは入り口で身体に積もってきた
雪を払ってから中へ入ることに。
執務室は襖を開けると全部で72畳の広さ。
これだけよく再現したな…なんて。
こちらが再現されたトイレ。
当時はトイレも寒かったんでしょうね。
中庭は明かり取りのためとのことで、
木や池などは全くありませんでした。
箱館奉行所を出ると雪は更に強くなり
今冬一の寒波が到来しているんだとか。
…ついに雨男から雪男になりましたかね^^;
市電の駅まで歩いていると灯りがついて、
雪国の夜というのもまたいいな…と。
函館駅に着くと辺りはもう真っ暗になり、
有名な函館夜景はライブカメラを確認すると
視界が悪かったので次回におあずけ。。。
日中は歩いている人もいた函館駅前も
日が落ちると人影はほとんどなくなり、
自分も今宵の宿を目指することに。
ホテルで少し休んだ後、
夕飯を頂きにフラフラと。。。
続きはまた次回。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
人気ブログランキング
コメント