こんばんは。
手術した左膝の具合が年明けから良くなく、
来週再び三重へ通院することにしました。
でも、あぁまたかという閉塞感に負けずに
少しでも楽しくいきたいと思います。
2019/1/19(土)
甲斐善光寺から歩いて善光寺駅へ向かうも
甲府駅行きの電車が車で1時間待ちだったので、
再び歩いて酒折駅へ向かいました。
近くには山梨学院の付属学校があり、
休日でも駅には多くの学生さん達がワイワイと。

JR中央本線に乗り再び甲府駅へ。
神奈川へ帰る前に甲府駅を降りて
すぐの甲府城跡を歩いてみようかなと。

甲府城が出来たのは武田家滅亡後で、
豊臣秀吉の命で築城されたそうです。

本丸跡へは上り坂が続きます。

大きなお城が建っていたであろう本丸も
いまや広場になっておりました。

天守台へ登ると景色がよく見えそうだし
折角なので登ってみることに。

目の覚めるような美しさで見える富士山。
やはり富士山は日本の山の王様ですね^ ^

天守閣からは甲府市内が良く見えて、
ゆっくりと景色を眺めていました。

下の写真は甲府駅方面。
都会の賑やかさとは少し離れていて、
きっと住むと都だろうな…なんて。

甲府城跡には天守閣こそありませんが、
立派な門や素敵な景色が見られました^ ^

甲府駅から特急あずさで八王子駅へ。
行きはグリーン席に乗ったので、
帰りは指定席に乗ってみることに。

指定席もグリーン席も座席そのものは
大きく変わりませんが、シート間隔が狭く、
グリーン席よりもちょっと揺れるかなと。

駅で買ったワンカップ容器のワインと
チーズ、信玄餅アイスを頂きました。
再びウトウトして気がつくともう八王子駅。
やはりワインのアルコール度数は高い^^;

センター試験後の疲れた受験生を見て思う、
長い人生、答えのない問題の方が難しく面白い^ ^
今日も最後まで読んでくれてありがとう。


人気ブログランキング
手術した左膝の具合が年明けから良くなく、
来週再び三重へ通院することにしました。
でも、あぁまたかという閉塞感に負けずに
少しでも楽しくいきたいと思います。
2019/1/19(土)
甲斐善光寺から歩いて善光寺駅へ向かうも
甲府駅行きの電車が車で1時間待ちだったので、
再び歩いて酒折駅へ向かいました。
近くには山梨学院の付属学校があり、
休日でも駅には多くの学生さん達がワイワイと。

JR中央本線に乗り再び甲府駅へ。
神奈川へ帰る前に甲府駅を降りて
すぐの甲府城跡を歩いてみようかなと。

甲府城が出来たのは武田家滅亡後で、
豊臣秀吉の命で築城されたそうです。

本丸跡へは上り坂が続きます。

大きなお城が建っていたであろう本丸も
いまや広場になっておりました。

天守台へ登ると景色がよく見えそうだし
折角なので登ってみることに。

目の覚めるような美しさで見える富士山。
やはり富士山は日本の山の王様ですね^ ^

天守閣からは甲府市内が良く見えて、
ゆっくりと景色を眺めていました。

下の写真は甲府駅方面。
都会の賑やかさとは少し離れていて、
きっと住むと都だろうな…なんて。

甲府城跡には天守閣こそありませんが、
立派な門や素敵な景色が見られました^ ^

甲府駅から特急あずさで八王子駅へ。
行きはグリーン席に乗ったので、
帰りは指定席に乗ってみることに。

指定席もグリーン席も座席そのものは
大きく変わりませんが、シート間隔が狭く、
グリーン席よりもちょっと揺れるかなと。

駅で買ったワンカップ容器のワインと
チーズ、信玄餅アイスを頂きました。
再びウトウトして気がつくともう八王子駅。
やはりワインのアルコール度数は高い^^;

センター試験後の疲れた受験生を見て思う、
長い人生、答えのない問題の方が難しく面白い^ ^
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

人気ブログランキング
コメント