こんばんは。
自転車に乗ろうと思って用意をしていたら
タイヤの側面の大きなキズが有り、
そこからエアーがシューシューと…。
やはり日頃からの点検が大切ですね^^;
2019/10/5(土)
今回も奈良散策の続きを紹介したいと思います。
久し振りにやってきた奈良県明日香村。
渋谷の交差点は鬱陶しいとしか思えなく、
こういう日本の原風景の方が好きでして。
…僕は生まれる場所を間違えたのかな。

もはやこれはカカシなのだろうかと^^;
でも、作るのさぞ大変だったでしょうね。

僕が一番カワイイと思ったカカシはこちら。
秋らしくサンマを焼いている姿が
なんとも愛おしいなぁと思いまして^ ^

明日香村といえば彼岸花も忘れずに。
稲穂をバックに撮ると赤が映えますね。

レンタルサイクルのママチャリだと
下りたくもない坂ですが、またいつか
ロードバイクで走ってみたいな…

折角だからどこかのお寺へ行こうかなと、
続いては聖徳太子生誕の地の橘寺へ。

聖徳太子は数多くの伝説がありますが
どれも神話は星座みたいな話で、
実際はどんな人物だったのかな。。。

手水場の様子。
落ち着いた雰囲気の境内ですね。

今回のお出かけではコスモスやガーベラは
見つけられませんでしたが芙蓉の花は満開に。

聖徳太子の愛馬という黒駒。
さぞかし賢かったんでしょうね。

京都や奈良市内の様に人が多くなくて
ゆっくり巡れるのがまたいいですね^ ^

明日香村の有名な石造物の一つの亀石。
いつ誰が何の為に作ったか不明であり、
元々は北を向いていたんだとか。
…明日香村には謎の石造物が他にも多くあり
不思議の多い場所でもあります。

来年こそは一眼カメラのバッテリーを
忘れずに持ってくるよと、カカシと約束。

橿原神宮前駅の改札横のお店で
お昼ごはんを頂くことにしました。

奈良といえばやはり梅乃宿の日本酒。
梅酒が有名ですが酒蔵ですが、
日本酒も香りが良くて美味しいです^ ^

駅前の居酒屋さんとは思えない程の、
本格的で食べごたえあるつけ麺でした。

この後は再び近鉄線に乗って、
奈良公園を目指してみることにしました。
続きはまた次回。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。


人気ブログランキング
自転車に乗ろうと思って用意をしていたら
タイヤの側面の大きなキズが有り、
そこからエアーがシューシューと…。
やはり日頃からの点検が大切ですね^^;
2019/10/5(土)
今回も奈良散策の続きを紹介したいと思います。
久し振りにやってきた奈良県明日香村。
渋谷の交差点は鬱陶しいとしか思えなく、
こういう日本の原風景の方が好きでして。
…僕は生まれる場所を間違えたのかな。

もはやこれはカカシなのだろうかと^^;
でも、作るのさぞ大変だったでしょうね。

僕が一番カワイイと思ったカカシはこちら。
秋らしくサンマを焼いている姿が
なんとも愛おしいなぁと思いまして^ ^

明日香村といえば彼岸花も忘れずに。
稲穂をバックに撮ると赤が映えますね。

レンタルサイクルのママチャリだと
下りたくもない坂ですが、またいつか
ロードバイクで走ってみたいな…

折角だからどこかのお寺へ行こうかなと、
続いては聖徳太子生誕の地の橘寺へ。

聖徳太子は数多くの伝説がありますが
どれも神話は星座みたいな話で、
実際はどんな人物だったのかな。。。

手水場の様子。
落ち着いた雰囲気の境内ですね。

今回のお出かけではコスモスやガーベラは
見つけられませんでしたが芙蓉の花は満開に。

聖徳太子の愛馬という黒駒。
さぞかし賢かったんでしょうね。

京都や奈良市内の様に人が多くなくて
ゆっくり巡れるのがまたいいですね^ ^

明日香村の有名な石造物の一つの亀石。
いつ誰が何の為に作ったか不明であり、
元々は北を向いていたんだとか。
…明日香村には謎の石造物が他にも多くあり
不思議の多い場所でもあります。

来年こそは一眼カメラのバッテリーを
忘れずに持ってくるよと、カカシと約束。

橿原神宮前駅の改札横のお店で
お昼ごはんを頂くことにしました。

奈良といえばやはり梅乃宿の日本酒。
梅酒が有名ですが酒蔵ですが、
日本酒も香りが良くて美味しいです^ ^

駅前の居酒屋さんとは思えない程の、
本格的で食べごたえあるつけ麺でした。

この後は再び近鉄線に乗って、
奈良公園を目指してみることにしました。
続きはまた次回。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

人気ブログランキング
コメント