こんばんは。
台風19号から1周間が経過しましたが、
各地で大きな被害が出ておりますね…。
川の水は引いてきましたが、時間を要しそうです。
2019/10/19(土)
僕が高校生の時によく通っていた
群馬県高崎市を少し散策してみました。
今回のお目当ては地元百貨店のスズランで
開催されていた群馬県の物産展。
…なぜか僕は物産展って結構好きでして^^;

続いて高崎市役所横にある高崎城址へ。
高崎城は何度も城主が変わるお城だったとか。

築城は1597年と戦国時代の末期で、
確かにそれっぽい城壁になっていますね。

城跡は音楽ホールや公園になっていますが、
立派な櫓が一部復元されております。

公園のベンチで物産展で購入した唐揚げを。
群馬らしくねぎ味噌味の唐揚げでした^ ^

続いては市内にある蕎麦屋”きのえね”へ。
大正創業の長い歴史ある蕎麦屋さんです。

群馬県名物の天ぷらがついた蕎麦を注文。
並盛りでも蕎麦の量がちょうどいい感じ。

天ぷらにどうぞと渡されたのは梅塩。
個人的に天ぷらも豚カツも塩が好きなので、
やっぱそうですよねーと言いたくなります^^;

手打ちな蕎麦は美味しくて食べやすく、
長い歴史があるお店なのも納得です^ ^

高崎駅西口にはスターバックスが道路で
向かい合って、駅の東口にもあるという…。
群馬の方はスターバックス好きなのかなぁ。

昔、よく歩いた街を久し振りに歩くのも
またいいものがありますね。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。


人気ブログランキング
台風19号から1周間が経過しましたが、
各地で大きな被害が出ておりますね…。
川の水は引いてきましたが、時間を要しそうです。
2019/10/19(土)
僕が高校生の時によく通っていた
群馬県高崎市を少し散策してみました。
今回のお目当ては地元百貨店のスズランで
開催されていた群馬県の物産展。
…なぜか僕は物産展って結構好きでして^^;

続いて高崎市役所横にある高崎城址へ。
高崎城は何度も城主が変わるお城だったとか。

築城は1597年と戦国時代の末期で、
確かにそれっぽい城壁になっていますね。

城跡は音楽ホールや公園になっていますが、
立派な櫓が一部復元されております。

公園のベンチで物産展で購入した唐揚げを。
群馬らしくねぎ味噌味の唐揚げでした^ ^

続いては市内にある蕎麦屋”きのえね”へ。
大正創業の長い歴史ある蕎麦屋さんです。

群馬県名物の天ぷらがついた蕎麦を注文。
並盛りでも蕎麦の量がちょうどいい感じ。

天ぷらにどうぞと渡されたのは梅塩。
個人的に天ぷらも豚カツも塩が好きなので、
やっぱそうですよねーと言いたくなります^^;

手打ちな蕎麦は美味しくて食べやすく、
長い歴史があるお店なのも納得です^ ^

高崎駅西口にはスターバックスが道路で
向かい合って、駅の東口にもあるという…。
群馬の方はスターバックス好きなのかなぁ。

昔、よく歩いた街を久し振りに歩くのも
またいいものがありますね。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

人気ブログランキング
コメント