こんばんは。
街ではクリスマスソングが聞こえてきて、
少しフライング気味な感じもしますが
もうそんな時期なんですね。。。
2021/11/7(日)
姫路駅近くに買い物へ行った帰り道に
タイ料理を頂いたので紹介します。
姫路城でイベントをやっているからか、
姫路にも少しずつ人が戻ってきましたね。

”姫路のタイ屋台 玲”というお店へ。
変わった場所にあって、姫路駅前にある
フェスタビル1Fの路地裏にあります。

アジアにある露店のような感じで、
周りのお客さんも外国人の方が多く
異国情緒あふれる雰囲気です。

タイ料理といえばまずはトムヤンクン。
スープの中にはエビと沢山の具材入り、
酸味と辛みが合わさる複雑な味わいは
まさにトムヤンクンで本格的なお味です。

続いて注文したのはカオマンガイ。
鶏の出汁が染み込んだご飯の上に
蒸した鶏肉があり、タレをかけて
スプーンで豪快に頂きました。
本格的なタイ料理が姫路で頂けるとは…。

やはりタイ料理って美味しいですよね。
海外旅行が出来るのはまだ先の話ですし、
姫路でタイ旅行気分を味わってみては…。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

街ではクリスマスソングが聞こえてきて、
少しフライング気味な感じもしますが
もうそんな時期なんですね。。。
2021/11/7(日)
姫路駅近くに買い物へ行った帰り道に
タイ料理を頂いたので紹介します。
姫路城でイベントをやっているからか、
姫路にも少しずつ人が戻ってきましたね。

”姫路のタイ屋台 玲”というお店へ。
変わった場所にあって、姫路駅前にある
フェスタビル1Fの路地裏にあります。

アジアにある露店のような感じで、
周りのお客さんも外国人の方が多く
異国情緒あふれる雰囲気です。

タイ料理といえばまずはトムヤンクン。
スープの中にはエビと沢山の具材入り、
酸味と辛みが合わさる複雑な味わいは
まさにトムヤンクンで本格的なお味です。

続いて注文したのはカオマンガイ。
鶏の出汁が染み込んだご飯の上に
蒸した鶏肉があり、タレをかけて
スプーンで豪快に頂きました。
本格的なタイ料理が姫路で頂けるとは…。

やはりタイ料理って美味しいですよね。
海外旅行が出来るのはまだ先の話ですし、
姫路でタイ旅行気分を味わってみては…。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (6)
名犬さんは大学院も終了されたのですね!
物理の授業は、イヤでした!
しかしノーベル賞は、日本人受賞者のなかで物理学賞が、1番多いのもボクには驚きです。
1973年の受賞者の、江崎玲於奈博士がご存命なのにも、驚きました。その年の医学生理学賞は、動物の刷り込み行動の研究で有名なローレンツ博士に送られたのを、ご存じでしたか?オーストリア🇦🇹の方です。生物の授業はまだマシでした?
ジョセフソン博士も、江崎先生と同時に物理学賞を受賞されていて、結構ノーベル賞の当たり年ではなかったかと、シロウトながら思っている次第です。
それにしても名犬さん 優秀ですね。
2021/11/07 日曜日 Le dimanche. 天気は晴でした。
1925年3月12日木曜日が江崎先生の生年月日です。
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
修士課程を修了された方は
星の数ほど世の中にはいますので、
それだけでは優秀ではないかと。
しかし学生時代に自分が好きになれる
学問を見つけられて良かったな…と、
今になってそんなことを思います。
自称名犬
が
しました
トムヤンクンは辛かったらどうしようと悩んだ末に諦めて、青パパイヤのサラダとカオマンガイを注文しました^^;
カオマンガイがホンマ美味しくて美味しくて❤︎
また行きたいと思っておりましたので、次はトムヤンクンにも挑戦してみようと思います♪
自称名犬
が
しました
沢山コメントありがとうございます。
さくらもちさんも行かれたんですかー。
場所が少し分かりにくいですが、
なかなか人気のお店のようですね。
トムヤンクンも美味しかったので、
ぜひ今度は試してみてください!
自称名犬
が
しました
こちらのお店はご飯ものならエビチャーハンと豚のチャーハンも美味しいですよ
豚肉がお好きならムーピン(豚串)も甘辛くて日本人なら食べやすいと思います
パクチーチューハイは、おかわりしてる人と途中でギブアップしてる人がいるので、好みが別れるようなので気をつけてください
コロナになってからは分かりませんが、以前はのれん街の店なら他のお店の出前もOKだったので、お友達とかと行かれる場合は聞いてみて下さい😃
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
チャーハン類も美味しいんですかー。
豚肉好きなので豚串も美味しそうです。
でもチューハイは…
やはり普通にレモンがいいですね。
自称名犬
が
しました