こんばんは。
姫路駅前に修学旅行生達が数多くいて、
なんだか懐かしい光景だなーと。
早く平穏を取り戻したいですね。。。
2021/11/28(日)
最近すっかり寒くなってきたこともあり、
週末のロードバイクは室内ばかりなこの頃。
ということで週末ライドの記録ではなくて、
今回はアイテムの紹介をしたいと思います。
今回紹介するのはWiigleの補給食です。
Wiggleはスポーツ用品の海外通販で、
サイクリストにはお馴染みのサイトですね。
水が入ったボトルに入れると電解質が
補給できるハイドレーションタブレットと
合わせて補給食を注文してみました。

20本入りで1800円とお手頃価格の割に
そこそこ美味しくて1本あたりに
炭水化物:22.2g
カロリー:90kcal
カフェイン:30mg
と、必要なエネルギーもばっちり。
カフェイン入りなので長時間のライドで
集中力が切れるを防ぐにも有効ですが、
カフェイン無しも選ぶことができます。
毎回、補給食をコンビニで買うよりも
安くて小さいので便利かと思います。

続いては合わせて購入したものを紹介。
まずは定番のドリンクボトルである
キャメルバックのポディウムです。
過去にもずっと使っていたのですが、
食洗機でも洗えますし丈夫なので
長く使えることができるボトルかなと。

続いてはトルクレンチも購入しました。
これまでネジ締めにトルクレンチを
使っていなかったのですが、ボルトの
トルク管理はメンテナンスの基本なので。
※写真右のバーテープは楽天市場で購入。

室内ばかりだと少し飽きてくるので、
またまた温泉ライドでもしようかな。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
姫路駅前に修学旅行生達が数多くいて、
なんだか懐かしい光景だなーと。
早く平穏を取り戻したいですね。。。
2021/11/28(日)
最近すっかり寒くなってきたこともあり、
週末のロードバイクは室内ばかりなこの頃。
ということで週末ライドの記録ではなくて、
今回はアイテムの紹介をしたいと思います。
今回紹介するのはWiigleの補給食です。
Wiggleはスポーツ用品の海外通販で、
サイクリストにはお馴染みのサイトですね。
水が入ったボトルに入れると電解質が
補給できるハイドレーションタブレットと
合わせて補給食を注文してみました。

20本入りで1800円とお手頃価格の割に
そこそこ美味しくて1本あたりに
炭水化物:22.2g
カロリー:90kcal
カフェイン:30mg
と、必要なエネルギーもばっちり。
カフェイン入りなので長時間のライドで
集中力が切れるを防ぐにも有効ですが、
カフェイン無しも選ぶことができます。
毎回、補給食をコンビニで買うよりも
安くて小さいので便利かと思います。

続いては合わせて購入したものを紹介。
まずは定番のドリンクボトルである
キャメルバックのポディウムです。
過去にもずっと使っていたのですが、
食洗機でも洗えますし丈夫なので
長く使えることができるボトルかなと。

続いてはトルクレンチも購入しました。
これまでネジ締めにトルクレンチを
使っていなかったのですが、ボルトの
トルク管理はメンテナンスの基本なので。
※写真右のバーテープは楽天市場で購入。

室内ばかりだと少し飽きてくるので、
またまた温泉ライドでもしようかな。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (2)
買い物も億劫でした。災害ではなくても非常食🥫は重要かもしれません。どこにも行きたくない!と思う時って確かにありますよね。乾パンとかインスタントラーメンとか缶詰め🥫とかあると便利ですよね。サイクリスト用の携行食が有るの参考になりました。リストに加えます。ありがとう😊。
2021/11/28 (日) 午後10時に寄稿しました。
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
そうですね…非常食は重要ですよね。
登山用品でお湯が沸かせることもあり
非常食にカップ麺を買っておきますが、
日常でついつい食べてしまいます。
あまり美味しくなさそうなモノを
選ぶのがポイント…なんだそうですが、
やはりなかなかそうはいきませんね。
自称名犬
が
しました