こんばんは。
コタツからなかなか出られないこの頃。
抜け出すには強い意志が必要だ…。
2021/12/4(土)
今回も神戸の夜景の紹介を
引き続きしていきたいと思います。
↓前回の記事はこちらです。
旧居留地、中華街の次に向かったのは
神戸の定番エリアのメリケンパーク。
写真奥には立派なホテルオークラが建ち、
いつかは泊まってみたいものです。

冬の夜でも寒い噴水が出ておりました。

神戸海洋博物館と神戸ポートタワー。
海洋博物館へ行ったがことないので、
また今度来た時に行ってみようかな。

メリケンパーク定番のBE KOBE。
昼間は賑わっていますが夜になると
人が少なくシャッターチャンスも。

目の前のお店はスターバックス。
港を眺めながらの珈琲もいいですね。

折角なのでハーバーランド方面へ。
海に映る夜景がキレイだなぁと。

神戸ポートタワーは現在工事中で、
令和5年の夏に新規オープンだとか。
まだまだ随分と先なんですね。。。

停泊していた船の上にはサンタさん。
どんな感じか船に乗ってみたいですが、
おひとりさまでディナークルーズは
流石にちょっと難易度が高いな。。。

神戸の夜景は日本一と以前伺いましたが、
確かにそうなのかもしれませんね。

ハーバーランドもイルミネーションが
キレイでしたが歩く人は意外と少なく、
ゆっくりと楽しむことができました。

阪急電車の高速神戸駅を目指して
地下街を北へ北へと進みます。
神戸にも少しずつ慣れてきましたが、
地下の方はまだまだこれから…。

阪神、阪急、山陽の三社が乗り入れて、
一つのホームに様々な車両が来ます。
ホームの床は阪急仕様?な光沢があり、
なかなか興味深い駅だな…と。

神戸の夜景はとてもキレイなので、
夜に散歩するのも楽しいですね。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
コタツからなかなか出られないこの頃。
抜け出すには強い意志が必要だ…。
2021/12/4(土)
今回も神戸の夜景の紹介を
引き続きしていきたいと思います。
↓前回の記事はこちらです。
旧居留地、中華街の次に向かったのは
神戸の定番エリアのメリケンパーク。
写真奥には立派なホテルオークラが建ち、
いつかは泊まってみたいものです。

冬の夜でも寒い噴水が出ておりました。

神戸海洋博物館と神戸ポートタワー。
海洋博物館へ行ったがことないので、
また今度来た時に行ってみようかな。

メリケンパーク定番のBE KOBE。
昼間は賑わっていますが夜になると
人が少なくシャッターチャンスも。

目の前のお店はスターバックス。
港を眺めながらの珈琲もいいですね。

折角なのでハーバーランド方面へ。
海に映る夜景がキレイだなぁと。

神戸ポートタワーは現在工事中で、
令和5年の夏に新規オープンだとか。
まだまだ随分と先なんですね。。。

停泊していた船の上にはサンタさん。
どんな感じか船に乗ってみたいですが、
おひとりさまでディナークルーズは
流石にちょっと難易度が高いな。。。

神戸の夜景は日本一と以前伺いましたが、
確かにそうなのかもしれませんね。

ハーバーランドもイルミネーションが
キレイでしたが歩く人は意外と少なく、
ゆっくりと楽しむことができました。

阪急電車の高速神戸駅を目指して
地下街を北へ北へと進みます。
神戸にも少しずつ慣れてきましたが、
地下の方はまだまだこれから…。

阪神、阪急、山陽の三社が乗り入れて、
一つのホームに様々な車両が来ます。
ホームの床は阪急仕様?な光沢があり、
なかなか興味深い駅だな…と。

神戸の夜景はとてもキレイなので、
夜に散歩するのも楽しいですね。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (7)
それはいいけど子供の頃、家は掘り炬燵だったので
また掘り炬燵のある家に住みたいです!
時計台よりまずは掘りごたつです…ひらがなの方が味があるかもしれません。コタツもイイかも。
今年はロックフェラーセンターのクリスマスツリー🎄あんまり話題に上りませんねえ。うちの地植えしたモミの木、また来春には大きくなるでしょう。
オーナメントを付けたままなので、クリスマスツリー🎄を見る度にグウタラやなあ俺、と思います。
2021/12/06 月曜日午後9時56分に投稿します。
自称名犬
が
しました
神戸タワー🗼の
六甲山から見える1000万ドル!の夜景も綺麗ですよ。
久々見に行きたくなりました。。
自称名犬
が
しました
ポートタワー🗼の改修早く終わって欲しいですね。
表六甲山有料道路から有馬温泉も行ってみたくなりました♨️
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
掘りごたついいですよね。。。
やっぱり暖かさ違いますし。
ゴロゴロするには…ですけれども。
今年もコロナで自粛ムードですが、
やはりクリスマスツリーを眺めると
今年も年末だなって思えますね。
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
六甲山夜景を調べてみたところ、
六甲ケーブルに乗ると見に行かれて
少し遠いですがぜひ見てみたいです。
できたら…有馬温泉で温まってから。
ポートタワーは神戸の象徴ですので、
改修終わったらまた賑わいそうですね。
自称名犬
が
しました
うちには昔カリタもメリタもあったんですが、引っ越しの時に処分してしまいました。もう引っ越しはイヤです…断捨離と言う言葉も嫌いです。
東京に住むなら、台東区が良いかもとこの頃思っています…地震のとき少し心配ですけれど。
世田谷の東急の路面電車の走っている沿線も良いですね。東京の地下鉄Ⓜ️が苦手なので。世田谷区はむかし山の手だと思ってました…神戸の山手と少し意味というかニュアンスが違うような気がします。
路面電車🚆はやく神戸でも復活すればいいのに。
2021/12/08 (水)午後10時12分に投稿しました。
自称名犬
が
しました
台東区の道具屋外は行ったことはありませんが、
難波の道具屋筋を眺めるのも楽しいですね。
台東区は東京の中でも東京らしい場所ですね。
家賃はすごく高そうですけど。。。
東急世田谷線は幼い頃に祖父母と
乗りに行った記憶がありまして、
また久し振りに乗ってみたいな…と思います。
自称名犬
が
しました