こんばんは。
箱根駅伝は青学がブッチ切り優勝でしたね。
我が母校は…なんとかシード権でやれやれ。
2022/1/3(月)
兵庫県の加西市を走る北条鉄道ですが、
これまで乗る機会が全く無くて
そういう方も多いかなと思いますので
輪行して乗ってみることにしました。
まずはいつもの飾磨駅前で記念撮影を。
ポジションを数ミリ単位で調整して、
少しずついい感じになってきました。

北条鉄道の始点駅である粟生(あお)駅へ
ロードバイクに乗って向かって、
そこから北条鉄道に乗って終点の
北条町駅から再び帰ってくるルート。
ロードバイクでは50km少々走ります。

姫路セントラルパーク前の国道372号線
を通って、直線な道を進んでいきます。
サファリパーク行ってみたいと思いつつ、
もし自転車で園内を走れたら大変だ…と
早くも正月ボケが出ているこの頃。。。

姫路市と加西市の間には短い坂があり、
信号もないのでいい運動になりますね。

難読駅名の粟生(あお)駅に到着。
どんな駅だろうと思っていましたが、
意外とモダンな感じで驚きました。

JR、神戸電鉄、北条鉄道と3社入り
何気にターミナル駅になっております。

鉄道が1時間に1本しか来なく暫く休憩。
人も鉄道も来ないとても静かな雰囲気。

構内放送が鳴って遠くの方から
大きい音を立てて北条鉄道が到着。
1両編成の可愛らしいデザインです。

車内では珍しく無料のWi-Fiが使えて、
意外と乗り心地も良くて快適、快適。
車窓から外をぼんやり眺めていると
良い鉄道写真が取れそうな場所が多く、
こちらもいつか挑戦してみようかな。

終点の北条口駅に到着。
有料で貸切列車が走らせられたり、
オリジナルグッズの販売など
あれこれ営業努力をされてました。

ということで加西市のドーナツを購入。
駅の窓口でお金を支払ってドーナツを
買ったのは人生で初めての経験です。

帰りは再びロードバイクで姫路市へ。
美味しいドーナツ食べて元気100倍?

加西市は交通量が比較的少なくて、
サイクリングにはいい場所でした。

暖かい季節になった時に動けるように、
今から少しずつ練習するぞー(努力目標)。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

箱根駅伝は青学がブッチ切り優勝でしたね。
我が母校は…なんとかシード権でやれやれ。
2022/1/3(月)
兵庫県の加西市を走る北条鉄道ですが、
これまで乗る機会が全く無くて
そういう方も多いかなと思いますので
輪行して乗ってみることにしました。
まずはいつもの飾磨駅前で記念撮影を。
ポジションを数ミリ単位で調整して、
少しずついい感じになってきました。

北条鉄道の始点駅である粟生(あお)駅へ
ロードバイクに乗って向かって、
そこから北条鉄道に乗って終点の
北条町駅から再び帰ってくるルート。
ロードバイクでは50km少々走ります。

姫路セントラルパーク前の国道372号線
を通って、直線な道を進んでいきます。
サファリパーク行ってみたいと思いつつ、
もし自転車で園内を走れたら大変だ…と
早くも正月ボケが出ているこの頃。。。

姫路市と加西市の間には短い坂があり、
信号もないのでいい運動になりますね。

難読駅名の粟生(あお)駅に到着。
どんな駅だろうと思っていましたが、
意外とモダンな感じで驚きました。

JR、神戸電鉄、北条鉄道と3社入り
何気にターミナル駅になっております。

鉄道が1時間に1本しか来なく暫く休憩。
人も鉄道も来ないとても静かな雰囲気。

構内放送が鳴って遠くの方から
大きい音を立てて北条鉄道が到着。
1両編成の可愛らしいデザインです。

車内では珍しく無料のWi-Fiが使えて、
意外と乗り心地も良くて快適、快適。
車窓から外をぼんやり眺めていると
良い鉄道写真が取れそうな場所が多く、
こちらもいつか挑戦してみようかな。

終点の北条口駅に到着。
有料で貸切列車が走らせられたり、
オリジナルグッズの販売など
あれこれ営業努力をされてました。

ということで加西市のドーナツを購入。
駅の窓口でお金を支払ってドーナツを
買ったのは人生で初めての経験です。

帰りは再びロードバイクで姫路市へ。
美味しいドーナツ食べて元気100倍?

加西市は交通量が比較的少なくて、
サイクリングにはいい場所でした。

暖かい季節になった時に動けるように、
今から少しずつ練習するぞー(努力目標)。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (6)
しかしイイ道ですね。
北条鉄道は、たしか元国鉄でしたよね?
自信ないですが。フラワーセンターも多分ここですよね。
2022/01/03 月曜日午後六時半投稿。
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
鉄道が来るのを暫く待っていましたが
全く来る気配がなかったので、
ある意味鉄道写真の難易度は高いかも。
仰る通り北条鉄道は元国鉄のようで
地方の盲腸線で営業は大変だと思いますが、
地元の為にも頑張ってほしいものです。
加西市にはフラワーセンターもあって、
こちらも一度は行ってみたんですよね。
自称名犬
が
しました
加西といえば、花が咲き乱れる季節になればフラワーセンター、そして、葡萄🍇でしょうか。
「直売所で安く買えるんですよ!」とシーズンになれば取引先さんが差し入れで持ってきてくださります😆
そうそう、元日ですが、私も実家に行く前にヨーカドーに寄っていました!
名犬さんが別府のヨーカドーをご存知なことが今年の初ビックリです‼️笑
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
北条鉄道から見える車窓も
すんごいのどかな感じでしたよ。
加古川線にも乗ってみたいですが、
帰って来るのが大変そうで…^^;
葡萄の直売所なんてあるんですね!
初めて聞きました。自転車で行ったら
どうやって葡萄を持って帰るか困って、
美味しそうだしお腹も空いてきたしで
その場で食べてしまいそうです。
以前、神奈川県に住んでいた頃、
近所にイトーヨーカドーがあって
実はよく買い物へ出かけていたので、
買い慣れていて便利なんですよね。
自称名犬
が
しました
そこからそんなに離れてないところに、いっぷくせんべいの工場直売所もあります。花田のヤマダストアーの近くにも直営店がありますが、加西のほうが日にち限度でお得なセットがあったり、おまけがちょっと多いように思います
北条鉄道あたりを行くなら田原駅近くの木下製菓がオススメです
田んぼのど真ん中にあってビックリしますが、昔はちん餅屋さんだったのかな?大福やお赤飯が美味しいですよ
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
ドーナツのアウトレットがあるんですね。
すごくいい情報を聞いた気がします⁉
これまで加西はフラワーセンター位しか
知らず行く機会もほとんど無かったですが、
お煎餅やお菓子など色々とあるとは…。
お出かけ範囲を少し広げていきたいです。
自称名犬
が
しました