こんばんは。
現在コロナ流行中のためしばらくの間は
播磨地域内で行動していこうと思います。
皆さまもどうかお気をつけて。。。
2022/1/15(土)
加古川市にある浜の宮駅周辺を
散策してみたので紹介していきます。
まずは山陽電車に乗って浜の宮駅へ。
地下通路と跨線橋の両方ある珍しい造りで
特急電車は止まらない無人駅です。

駅前でリラックマの看板を発見!
交通安全の看板でリラックマの絵は
初めて見ましたがなかなかお上手。

まずは加古川市のB級グルメである
”かつめし”を食べてみようかなと思い、
1kmちょっと歩いて本家かつめし亭へ。

特選ダブル並盛りのかつめしを注文。
道中寒かったので合わせてお味噌汁も。
かつめし…見た目のインパクトありますね。

A4〜A5ランク播州牛の2枚の牛カツに
デミグラスソースがたっぷりとかかり、
カツカレーのハヤシライス版な感じ。
添えられたキャベツも箸休めにも良くて、
インパクトとある見た目ながらも美味しく
さすが有名なB級グルメだけあるな…と。

続いて向かったのは浜の宮公園。
以前、ロードバイクで横を通った時に
随分と広い公園があるなと思いまして。

公園内には碑が建っており戦時中には
陸軍の戦闘機教育施設があったんだとか。
園内の松の長さは平和の歴史の長さですね。

続いては浜の宮公園奥にある浜宮天神社へ。

立派な本殿には次々と参拝者が来て
地域に密着した神社なんだな…と。
菅原道真公が祀られていることもあり、
受験成功のお願いの方もいるのかな。

山積みになったしめ縄や破魔矢があり、
お正月も終わったんだなと改めて。

コロナのため遠方には行かれませんが、
ゆっくりと街歩きするのも楽しいですね。
山陽電車全駅を巡ると50駅近くもあり、
これはシリーズ化してみようかな…。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

現在コロナ流行中のためしばらくの間は
播磨地域内で行動していこうと思います。
皆さまもどうかお気をつけて。。。
2022/1/15(土)
加古川市にある浜の宮駅周辺を
散策してみたので紹介していきます。
まずは山陽電車に乗って浜の宮駅へ。
地下通路と跨線橋の両方ある珍しい造りで
特急電車は止まらない無人駅です。

駅前でリラックマの看板を発見!
交通安全の看板でリラックマの絵は
初めて見ましたがなかなかお上手。

まずは加古川市のB級グルメである
”かつめし”を食べてみようかなと思い、
1kmちょっと歩いて本家かつめし亭へ。

特選ダブル並盛りのかつめしを注文。
道中寒かったので合わせてお味噌汁も。
かつめし…見た目のインパクトありますね。

A4〜A5ランク播州牛の2枚の牛カツに
デミグラスソースがたっぷりとかかり、
カツカレーのハヤシライス版な感じ。
添えられたキャベツも箸休めにも良くて、
インパクトとある見た目ながらも美味しく
さすが有名なB級グルメだけあるな…と。

続いて向かったのは浜の宮公園。
以前、ロードバイクで横を通った時に
随分と広い公園があるなと思いまして。

公園内には碑が建っており戦時中には
陸軍の戦闘機教育施設があったんだとか。
園内の松の長さは平和の歴史の長さですね。

続いては浜の宮公園奥にある浜宮天神社へ。

立派な本殿には次々と参拝者が来て
地域に密着した神社なんだな…と。
菅原道真公が祀られていることもあり、
受験成功のお願いの方もいるのかな。

山積みになったしめ縄や破魔矢があり、
お正月も終わったんだなと改めて。

コロナのため遠方には行かれませんが、
ゆっくりと街歩きするのも楽しいですね。
山陽電車全駅を巡ると50駅近くもあり、
これはシリーズ化してみようかな…。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (6)
ボクのような閉所恐怖症の人と、反対に高所恐怖症の人の為に、両方造ったのではありますまいか?
姫路駅の新幹線🚄の高速通過や、トンネルのない唯一の山陽新幹線 姫路駅🚉西明駅🚉間のようにユニークな場所が、多い気がしています。
今日は本屋さんに「鉄道ファン」の2月号を取置きしてくれるように、電話しました📞…今年のカレンダー
自称名犬
が
しました
ボクのような閉所恐怖症の人と、反対に高所恐怖症の人の為に、両方造ったのではありますまいか?
姫路駅の新幹線🚄の高速通過や、トンネルのない唯一の山陽新幹線 姫路駅🚉西明駅🚉間のようにユニークな場所が、多い気がしています。
今日は本屋さんに「鉄道ファン」の2月号を取置きしてくれるように、電話しました📞…今年のカレンダーが付録についているので。オマケに弱い?
スミマセン、今回のブログ真剣に見てなかった!
もう一度ゆっくり見直します…お粗末様でした!
2022/01/15 土曜日 Le samedi. 天気晴れて☀️ですが
夜はやはり寒いです😵❄️。
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
浜の宮駅を眺めていると元々地下通路があり、
エレベーターを増設出来なかったので
跨線橋を後から付け足した感じでした。
バリアフリー化にもお金掛けてますよね。
姫路駅の設備を何となく眺めていても、
昔姫路に走っていたというモノレールの
橋脚や廃線跡もあり面白いですね。
自称名犬
が
しました
おぉー!さっそくのかつめし!
かつめしのソースだけで白飯が何杯でもいけるぐらいに大好物です。ボイルキャベツも1玉かるくペロリといけちゃうぐらいに、母の作るかつめしのソースが好きすぎて未だに飲食店のを食べたことがありません笑
なので、私も一度食べに行ってみようと思います!
自称名犬
が
しました
別府にもですね、昔、別府鉄道というのが走ってまして、今は廃線跡が別府⇆加古川市役所手前までをショートカットで行き来できる歩道となっております。
この中間あたりの位置に、別府鉄道が展示されてますので、サイクリングでヨーカドーへお越しになった際にはちょっと足を伸ばしてみてくださいませ♪
別府駅の新幹線高架下を左に進むとスグ、斜めに交差した歩道にぶつかります。それが別府鉄道の廃線跡です!その歩道を進めば、まいどさんの手前に出て来まして、車道を挟んだ向こう側に繋がってます。なんもない、ほんと、別府鉄道しかないですが笑
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
さっそくかつめし行ってきました。
初めて食べましたが美味しかった〜。
ご紹介ありがとうございます。
お母さんがかつめしを作ってくれるとは
いいですねー。羨ましいです。。。
別府鉄道とは初めて聞きました。
今日もイトーヨーカドーへ買い物へ
行った時に、変わった道があるな…と
思っていたら実は廃線跡だったとは。
別府ならサイクリングでも遠くなく、
また今度行ってみたいと思います!
自称名犬
が
しました