こんにちは。
朝から雨降りな一日でしたので、
室内でロードバイクを漕いでいました。
冷房を入れたくなるくらい暑い。。。
2022/4/24(日)
白い鳥の某SNSで調べていたところ、
ピーマンの肉詰めを新しい焼き方が
載っていたので、実際に作ってみました。
ピーマンの肉詰めは通常ですと
ピーマンを縦切りですが、この焼き方は
なんとピーマンを横に切っていきます。
まず用意するのはピーマンと合挽き肉。
いつもどちらかが必ず余るという、
餃子のタネと皮の関係?がここでも。。。

ピーマンを横に切ってタネを除いて、
ピーマンの中の水を切れば準備完了。

通常の縦切りの場合は焼き上がり時に
お肉面に醤油をかければOKですが、
今回は挽き肉に味付けをしていきます。
日本が誇る?万能の調味料達。
使い熟すと一気に料理上手になるかも?

分量はお肉100gに対して大さじ一杯ずつ。
お菓子作りの耐熱ボウルが大活躍です。

縦切りのピーマンに比べて横切りの方が
お肉をギューギューに詰められますね。

お肉を詰めて面を平らにしたら、
いよいよピーマンを焼いていきます。

ピーマンを立てて弱火でじっくりと。
どこかで見た光景だなと思っていたら、
水族館のチンアナゴに似ている…かも?

お肉の面がしっかりと焼き目がついたら
続いてはピーマン側面を焼いていきます。
火が通り難いので弱火でじっくりと。。。

縦切りよりもお肉が詰められていて
よりジューシーで美味しくできました。
焼き時間が余計に掛かるのが
玉にキズなところではありますが、
お味はこちらの方が美味しいなと。

これからの季節、ピーマンの肉詰めは
冷たいビールにとてもよく合いますし、
ぜひぜひ試してみてください。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
朝から雨降りな一日でしたので、
室内でロードバイクを漕いでいました。
冷房を入れたくなるくらい暑い。。。
2022/4/24(日)
白い鳥の某SNSで調べていたところ、
ピーマンの肉詰めを新しい焼き方が
載っていたので、実際に作ってみました。
ピーマンの肉詰めは通常ですと
ピーマンを縦切りですが、この焼き方は
なんとピーマンを横に切っていきます。
まず用意するのはピーマンと合挽き肉。
いつもどちらかが必ず余るという、
餃子のタネと皮の関係?がここでも。。。

ピーマンを横に切ってタネを除いて、
ピーマンの中の水を切れば準備完了。

通常の縦切りの場合は焼き上がり時に
お肉面に醤油をかければOKですが、
今回は挽き肉に味付けをしていきます。
日本が誇る?万能の調味料達。
使い熟すと一気に料理上手になるかも?

分量はお肉100gに対して大さじ一杯ずつ。
お菓子作りの耐熱ボウルが大活躍です。

縦切りのピーマンに比べて横切りの方が
お肉をギューギューに詰められますね。

お肉を詰めて面を平らにしたら、
いよいよピーマンを焼いていきます。

ピーマンを立てて弱火でじっくりと。
どこかで見た光景だなと思っていたら、
水族館のチンアナゴに似ている…かも?

お肉の面がしっかりと焼き目がついたら
続いてはピーマン側面を焼いていきます。
火が通り難いので弱火でじっくりと。。。

縦切りよりもお肉が詰められていて
よりジューシーで美味しくできました。
焼き時間が余計に掛かるのが
玉にキズなところではありますが、
お味はこちらの方が美味しいなと。

これからの季節、ピーマンの肉詰めは
冷たいビールにとてもよく合いますし、
ぜひぜひ試してみてください。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (3)
チンアナゴ焼きがめちゃめちゃシュールで思わず爆笑してしまいました。
なんとなくジブリのニシンパイにも似てますね笑
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
Twitterで見た時は斬新だなと思いましたし、
確かにお味は美味しく焼けはしますが、
実際に焼いてみると焼く様子がなんとも…。
ピーマンのチンアナゴ焼き?ニシンパイ焼き?
冷えたビールのお供にぜひぜひ。
自称名犬
が
しました
60年前くらい、母親が作るピーマンの肉詰めは、横に3分割でした。真ん中部分は、 両面とも肉だし、ピーマン要素が若干少ないために兄弟で取り合いでした。
大学の寮の食堂で初めて縦割りを見て、「間違ってるやん!」と思った記憶があります。
自称名犬
が
しました