こんにちは。
今日は傘が欠かせない一日ですね。
関西の梅雨入りももう間近かな…。
2022/6/9(木)
またまたの平日休みということで、
京都をぶらり散歩してみたので
紹介していきたいと思います。
まずはいつもの姫路駅の様子から。
朝の通勤通学の方が多くいました。

今回は京都まで特急で向かうことに。
さすがに朝の通勤電車で京都まで
乗車するのは大変なのでいいかなと。

1時間半ほどで京都駅に到着。
大きな屋根のある駅舎を眺めると、
京都に来たって気分がわきますね。

鴨川では京都の夏の名物の川床が
今年も開催されているようです。
なんだか夏を感じるな。。。

修学旅行の定番の国宝三十三間堂へ。
もうこれまでに何度も来ましたが、
1001体の観音像や風神雷神像が並ぶ景色は
訪れる度にいいなぁと思います。

せっかくなのでお庭も歩いてみることに。

東大門が塗り替えられていて、
しばらく来ない間に綺麗になりました。

長い本堂を観て帰る方が大半ですが、
静かなお庭を歩くにもいいですね。

お庭で紫陽花が咲いていました。
今シーズン初紫陽花だ…と思いつつ、
季節の移り変わりを感じます。

関東だと紫陽花といえば鎌倉ですが、
兵庫県の名所にもいつか行きたいな。

皆さまはもう今年の紫陽花を
楽しみましたでしょうか。
今が見頃なので出かけてみては…。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

今日は傘が欠かせない一日ですね。
関西の梅雨入りももう間近かな…。
2022/6/9(木)
またまたの平日休みということで、
京都をぶらり散歩してみたので
紹介していきたいと思います。
まずはいつもの姫路駅の様子から。
朝の通勤通学の方が多くいました。

今回は京都まで特急で向かうことに。
さすがに朝の通勤電車で京都まで
乗車するのは大変なのでいいかなと。

1時間半ほどで京都駅に到着。
大きな屋根のある駅舎を眺めると、
京都に来たって気分がわきますね。

鴨川では京都の夏の名物の川床が
今年も開催されているようです。
なんだか夏を感じるな。。。

修学旅行の定番の国宝三十三間堂へ。
もうこれまでに何度も来ましたが、
1001体の観音像や風神雷神像が並ぶ景色は
訪れる度にいいなぁと思います。

せっかくなのでお庭も歩いてみることに。

東大門が塗り替えられていて、
しばらく来ない間に綺麗になりました。

長い本堂を観て帰る方が大半ですが、
静かなお庭を歩くにもいいですね。

お庭で紫陽花が咲いていました。
今シーズン初紫陽花だ…と思いつつ、
季節の移り変わりを感じます。

関東だと紫陽花といえば鎌倉ですが、
兵庫県の名所にもいつか行きたいな。

皆さまはもう今年の紫陽花を
楽しみましたでしょうか。
今が見頃なので出かけてみては…。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント