こんにちは。
東京のお盆は7月なので、未だに違和感が。
幼い頃からの習慣って意外と多いのかな…。
2022/7/9(土)
早くも1週間遅れになってきましたが、
今回も長崎・五島列島の旅の続きを
紹介していきたいと思います。
朝早かったので朝食は前日イオンで購入した
サンドイッチを頂き、五島列島へいざ出発。
まずは長崎港まで歩いて向かいます。
やはり港がある風景っていいですね。

これまでいくつかの港を巡りましたが、
やはり長崎港は規模が大きいなぁと。

予約した高速船のチケットを受け取り
ターミナルでしばらく時間潰しを。
食堂も売店もあり充実しておりました。

長崎港からは各地への船が出ていて、
長崎を起点とした島巡りも出来るかも。

事前予約の席が水漏れで使用できず、
座席が変更になり通路側の席へ。

長崎港から五島列島に向け出港。
長崎の街並みを海から眺めていました。
今回は滞在時間が短かったので、
また改めてゆっくりと巡りたいな…。

今回の旅行は移動時間が長いので、
リュックに入れておいたswitchを起動。
高速船も揺れずに快適な船旅でした。

途中で福江港に立ち寄った頃には
外は晴れていて、運だけはいいのかも。

そして中通島の奈良尾港に到着。
島旅好きにはウキウキなひととき。

奈良尾港近くでレンタカーを借りて、
まずはお昼ごはんを頂くことに。

中通島をトヨタのAQUAで縦走して
向かったのは五島うどんの竹酔亭さん。
飛行機、路線バス、鉄道、路面電車、
徒歩、高速船、レンタカーと乗り継ぎ、
ここかーやっと着いたーと。

名物の地獄うどんは外が暑いので、
迷わずに天ざるうどんを注文。

細麺で強いコシがあり、つるつるとした
食感は特に暑い夏にはもってこいで、
遠い五島列島まで来たかいがありました。

この後は中通島をドライブすることに。
続きはまた次回。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

東京のお盆は7月なので、未だに違和感が。
幼い頃からの習慣って意外と多いのかな…。
2022/7/9(土)
早くも1週間遅れになってきましたが、
今回も長崎・五島列島の旅の続きを
紹介していきたいと思います。
朝早かったので朝食は前日イオンで購入した
サンドイッチを頂き、五島列島へいざ出発。
まずは長崎港まで歩いて向かいます。
やはり港がある風景っていいですね。

これまでいくつかの港を巡りましたが、
やはり長崎港は規模が大きいなぁと。

予約した高速船のチケットを受け取り
ターミナルでしばらく時間潰しを。
食堂も売店もあり充実しておりました。

長崎港からは各地への船が出ていて、
長崎を起点とした島巡りも出来るかも。

事前予約の席が水漏れで使用できず、
座席が変更になり通路側の席へ。

長崎港から五島列島に向け出港。
長崎の街並みを海から眺めていました。
今回は滞在時間が短かったので、
また改めてゆっくりと巡りたいな…。

今回の旅行は移動時間が長いので、
リュックに入れておいたswitchを起動。
高速船も揺れずに快適な船旅でした。

途中で福江港に立ち寄った頃には
外は晴れていて、運だけはいいのかも。

そして中通島の奈良尾港に到着。
島旅好きにはウキウキなひととき。

奈良尾港近くでレンタカーを借りて、
まずはお昼ごはんを頂くことに。

中通島をトヨタのAQUAで縦走して
向かったのは五島うどんの竹酔亭さん。
飛行機、路線バス、鉄道、路面電車、
徒歩、高速船、レンタカーと乗り継ぎ、
ここかーやっと着いたーと。

名物の地獄うどんは外が暑いので、
迷わずに天ざるうどんを注文。

細麺で強いコシがあり、つるつるとした
食感は特に暑い夏にはもってこいで、
遠い五島列島まで来たかいがありました。

この後は中通島をドライブすることに。
続きはまた次回。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (2)
五島列島のエメラルドグリーンの海がほんま綺麗✨
そして、天ぷらと五島うどんの組み合わせはほんま最強✨
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
五島列島が想像よりずっといい場所で、
もうすっかり気に入りました!
暑くて迷わず天ざるうどんにしましたが、
地獄うどんもいつか頂いてみたいです^ ^
自称名犬
が
しました