こんばんは。
今年のツールドフランスも終盤戦。
いつかフランスへ行ってみたいな。
2022/7/9(土)
今回も長崎・五島列島の旅の続きを
紹介していきたいと思います。
奈良尾港でレンタカーを返却した後に、
今宵のお宿まで歩いてみることに。

宿泊したのはホテルマルゲリータ奈良尾
というオシャレなリゾートホテルで、
奈良尾地区で事前に予約が出来たのが
ここだけでしたので泊まってみました。

チェックインを済ませて室内へ。
今回泊まったのは一番お手頃価格な
スーペリアダブルのお部屋です。

とても離島とは思えない立派な内装で、
涼しくWi-Fiも使えたので快適、快適。

大浴場があるので部屋はシャワーのみ。

スーパーで購入したかんころ餅で
晩ごはんまでひと休みすることに…。
サツマイモで作られている
素朴な味ですがなかなか好きでして。

予約したのが食事付きコースだったので、
ホテルのレストランで夕飯を頂きました。
色とりどりの食材で丁寧に造られた籠膳で
どれもこれも美味しかったです。

本日頂く2回目の五島うどん。
温かくして頂くのもいいですね。

食後にはわらび餅を頂きました。
素敵な海を眺めながら食事を頂いて
とても満足なひとときでした。

食後には別棟にある大浴場へ。
日中は日帰り入浴もできますが、
夜になると宿泊のみ入浴可能です。

温泉は露天風呂こそないものの
写真のような海の景色を眺めながら
一人のんびり入浴しておりました。

星空もきれいに違いない…と思うも、
遊び疲れたし、お部屋も快適なので
朝までぐっすりと寝ていました…。

翌朝の朝食もレストランで頂くことに。
朝から焼き魚とは嬉しいですね。

朝食に多くの小鉢もついていて、
どれもご飯との相性がバッチリ。

チェックアウト後は長崎港行きの
フェリーに乗るため再び奈良尾港へ。

この後は長崎へフェリーで戻って
長崎の名物料理を頂くことに。
続きはまた次回。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
今年のツールドフランスも終盤戦。
いつかフランスへ行ってみたいな。
2022/7/9(土)
今回も長崎・五島列島の旅の続きを
紹介していきたいと思います。
奈良尾港でレンタカーを返却した後に、
今宵のお宿まで歩いてみることに。

宿泊したのはホテルマルゲリータ奈良尾
というオシャレなリゾートホテルで、
奈良尾地区で事前に予約が出来たのが
ここだけでしたので泊まってみました。

チェックインを済ませて室内へ。
今回泊まったのは一番お手頃価格な
スーペリアダブルのお部屋です。

とても離島とは思えない立派な内装で、
涼しくWi-Fiも使えたので快適、快適。

大浴場があるので部屋はシャワーのみ。

スーパーで購入したかんころ餅で
晩ごはんまでひと休みすることに…。
サツマイモで作られている
素朴な味ですがなかなか好きでして。

予約したのが食事付きコースだったので、
ホテルのレストランで夕飯を頂きました。
色とりどりの食材で丁寧に造られた籠膳で
どれもこれも美味しかったです。

本日頂く2回目の五島うどん。
温かくして頂くのもいいですね。

食後にはわらび餅を頂きました。
素敵な海を眺めながら食事を頂いて
とても満足なひとときでした。

食後には別棟にある大浴場へ。
日中は日帰り入浴もできますが、
夜になると宿泊のみ入浴可能です。

温泉は露天風呂こそないものの
写真のような海の景色を眺めながら
一人のんびり入浴しておりました。

星空もきれいに違いない…と思うも、
遊び疲れたし、お部屋も快適なので
朝までぐっすりと寝ていました…。

翌朝の朝食もレストランで頂くことに。
朝から焼き魚とは嬉しいですね。

朝食に多くの小鉢もついていて、
どれもご飯との相性がバッチリ。

チェックアウト後は長崎港行きの
フェリーに乗るため再び奈良尾港へ。

この後は長崎へフェリーで戻って
長崎の名物料理を頂くことに。
続きはまた次回。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (2)
お夕飯も朝ご飯も小鉢たくさんでテンションが上がりますね♪
昔、奈良尾港の建物のどれかに洋食屋さんがあったんですよね、私の記憶が確かなら。
ボリューム満点で昔ながらの美味しい洋食屋さんだったんですが、Googleマップを見るともう無さそうで残念です。
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
奈良尾で他にネット予約できるお宿が
なかった事が泊まったきっかけでしたが、
お部屋もお食事も温泉も大満足です^ ^
奈良尾港近くにはコロナの影響もあってか
営業されていないお店も多くあって、
落ち着いたら営業再開して欲しいですね…。
自称名犬
が
しました