こんばんは。
少しずつ増えてきた飲み会の予定。
このまま平穏な日々は戻るのかな…。
2022/10/27(木)
ロードバイクあるあるのサドルの苦労に
ついて、少し紹介してきたいと思います。
最近S-Works Termac SL7を購入して、
完成車についてきたサドルは
同じくスペシャライズド製の
S-Works Powerというサドルです。

S-Worksの名が付くサドルだけあり、
レールも含めて全てがカーボン製で
単体で購入すると約4万円もするという
なかなかの高級なサドルかなと。

薄めのパッドの効果もあってか、
重量も実測で164gと申し分なく。

長らく使用するフィジーク製と比べて
長さが短く横幅が広くなっております。
S-Worksをサドルを使っていて
3時間を超えると、青丸の部分が当たる
痛みが強くなるという困り事が…。

これまで使ってきたフィジーク製は
重量は210gと比較的重いですが、
サドルの長さが長いためライド中に
座る場所を変えることができて
お気に入りのサドルです。
乗り方、柔軟性、骨格…等々によって
相性の良いサドルは人それぞれですね。

S-Woeksのサドルもサドル位置を
後ろにすると痛みは改善するので、
ピッタリなサドルポジションが
見つかればいいのかもしれません。

ポジション調整で解決するといいですが、
やはりサドルは悩みが多いパーツですね…。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

少しずつ増えてきた飲み会の予定。
このまま平穏な日々は戻るのかな…。
2022/10/27(木)
ロードバイクあるあるのサドルの苦労に
ついて、少し紹介してきたいと思います。
最近S-Works Termac SL7を購入して、
完成車についてきたサドルは
同じくスペシャライズド製の
S-Works Powerというサドルです。

S-Worksの名が付くサドルだけあり、
レールも含めて全てがカーボン製で
単体で購入すると約4万円もするという
なかなかの高級なサドルかなと。

薄めのパッドの効果もあってか、
重量も実測で164gと申し分なく。

長らく使用するフィジーク製と比べて
長さが短く横幅が広くなっております。
S-Worksをサドルを使っていて
3時間を超えると、青丸の部分が当たる
痛みが強くなるという困り事が…。

これまで使ってきたフィジーク製は
重量は210gと比較的重いですが、
サドルの長さが長いためライド中に
座る場所を変えることができて
お気に入りのサドルです。
乗り方、柔軟性、骨格…等々によって
相性の良いサドルは人それぞれですね。

S-Woeksのサドルもサドル位置を
後ろにすると痛みは改善するので、
ピッタリなサドルポジションが
見つかればいいのかもしれません。

ポジション調整で解決するといいですが、
やはりサドルは悩みが多いパーツですね…。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (2)
私もフィジークアリオネを数年愛用しています。
前後に長いので平地と登りで座る位置を変えられるため気に入ってます。
しかしS-WORKSのサドルはさすがに高価ですね!
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
サドル沼の予感がビシビシします^^;
乗り始めの学生の頃からずっと
フィジークのサドルを使っていて、
座る位置を変える乗り方に
身体がすっかり慣れていますが、
S-WORKSのサドルはここだという
場所に座る必要があるみたいで、
高価なのでどうにか活かしたいですが
ただいま絶賛苦戦中です^^;
自称名犬
が
しました