こんばんは。
旭川では早くも積雪しているんだとか。
体調を崩さないようにお気をつけて。
2022/11/19(土)
今年も始まった姫路城の隣りにある
好古園で毎年行われる紅葉会。
昨年は夜に出かけたので
今年は日中に出かけてみることに。
まずはいつもの姫路城へ。
観光客の方がすっかり多くなりました。

↓昨年の様子はこちらです。
開演直後の午前9時に来ましたが、
もう既に観光客の方がちらほらと。。。

朝の静かな和風庭園を歩いていきます。
来たのは梅の季節以来かなぁ。

木々によっては紅葉もバッチリ。

でも陽当りのあまり良くない場所の
紅葉はまだまだこれからな様子です。

時代劇だけでなくインド映画の撮影も
行われたことがあるんだとか…。

朝の人が少ない時期はゆっくりと
巡ることができていいですね。

池の廻りの紅葉はもう少し先かな。

青空に紅い紅葉が映えますね。

今年の紅葉、まずは見上げて楽しもう。

園内には秋に咲く野路菊も。

朝なので逆光が結構強いですが、
雰囲気ある写真も撮れるかも?

2週間ほど空けてから来ると、
また違った風景が見られそうですね。

夜に訪れる際はなかなか冷えるので、
暖かい服装でお出かけください。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

旭川では早くも積雪しているんだとか。
体調を崩さないようにお気をつけて。
2022/11/19(土)
今年も始まった姫路城の隣りにある
好古園で毎年行われる紅葉会。
昨年は夜に出かけたので
今年は日中に出かけてみることに。
まずはいつもの姫路城へ。
観光客の方がすっかり多くなりました。

↓昨年の様子はこちらです。
開演直後の午前9時に来ましたが、
もう既に観光客の方がちらほらと。。。

朝の静かな和風庭園を歩いていきます。
来たのは梅の季節以来かなぁ。

木々によっては紅葉もバッチリ。

でも陽当りのあまり良くない場所の
紅葉はまだまだこれからな様子です。

時代劇だけでなくインド映画の撮影も
行われたことがあるんだとか…。

朝の人が少ない時期はゆっくりと
巡ることができていいですね。

池の廻りの紅葉はもう少し先かな。

青空に紅い紅葉が映えますね。

今年の紅葉、まずは見上げて楽しもう。

園内には秋に咲く野路菊も。

朝なので逆光が結構強いですが、
雰囲気ある写真も撮れるかも?

2週間ほど空けてから来ると、
また違った風景が見られそうですね。

夜に訪れる際はなかなか冷えるので、
暖かい服装でお出かけください。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント