こんばんは。
今日は珍しく雨降りな一日ですね。
空気が乾燥がちなので助かるな…。
2022/11/25(金)
まだしっかり牡蠣食べてないな…と思い、
大阪難波で牡蠣尽くし懐石を頂いたので
紹介していきたいと思います。
向かったのは道頓堀からも近い
”料理屋 紅炉庵 なんば店”さん。
ランチは予約のお客さんで満席なので、
予約してから行くのがオススメです。

先付、椀物、お造り、鍋、天麩羅…と続く、
名前通り牡蠣尽くしなコース料理を注文。

【シャインマスカットと大徳寺麩の白和え】
シャインマスカットをお麩と和えて頂く
調理法なんてあったんですね。

【煎り米仕立て 牡蠣吸い】
オシャレな器に入った牡蠣吸い。
丸々一個牡蠣入りとは贅沢だな…と。

【本日の生牡蠣二種】
産地で食べ比べをしたのは初めてですが、
意外と味に差異があって驚きました。
兵庫県の牡蠣は味が濃厚で美味しい…。

【造里】
この時期が旬の寒鰤は脂がのりが最高!

【牡蠣とうふ】
牡蠣からいいお出汁がバッチリ出て、
水筒に入れて持って帰りたい…(?)

【天麩羅】
一口でガブッと頂いた牡蠣の天ぷら。
フライも良いけど天ぷらもいいですね。

【かきにくと菊かぶら】
料理人さんの技が冴える菊かぶら。
これは日本酒と一緒に頂きたいな…。

【和牛の出汁ローストビーフ】
ワサビや味噌を巻いて頂く和牛の
ローストビーフは贅沢な一品です。

【牡蠣の土鍋ごはん】
牡蠣コースの締めはやはり牡蠣ご飯。
土鍋で炊かれたお米が美味しくて、
思わず4杯もお替りしてしました。

【手練りわらび餅】
既にもうお腹いっぱいでしたが、
フワフワのわらび餅は別腹で。

街の中心で美味しい牡蠣懐石を頂けるとは…。
やはり食の大阪は違いますね。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
今日は珍しく雨降りな一日ですね。
空気が乾燥がちなので助かるな…。
2022/11/25(金)
まだしっかり牡蠣食べてないな…と思い、
大阪難波で牡蠣尽くし懐石を頂いたので
紹介していきたいと思います。
向かったのは道頓堀からも近い
”料理屋 紅炉庵 なんば店”さん。
ランチは予約のお客さんで満席なので、
予約してから行くのがオススメです。

先付、椀物、お造り、鍋、天麩羅…と続く、
名前通り牡蠣尽くしなコース料理を注文。

【シャインマスカットと大徳寺麩の白和え】
シャインマスカットをお麩と和えて頂く
調理法なんてあったんですね。

【煎り米仕立て 牡蠣吸い】
オシャレな器に入った牡蠣吸い。
丸々一個牡蠣入りとは贅沢だな…と。

【本日の生牡蠣二種】
産地で食べ比べをしたのは初めてですが、
意外と味に差異があって驚きました。
兵庫県の牡蠣は味が濃厚で美味しい…。

【造里】
この時期が旬の寒鰤は脂がのりが最高!

【牡蠣とうふ】
牡蠣からいいお出汁がバッチリ出て、
水筒に入れて持って帰りたい…(?)

【天麩羅】
一口でガブッと頂いた牡蠣の天ぷら。
フライも良いけど天ぷらもいいですね。

【かきにくと菊かぶら】
料理人さんの技が冴える菊かぶら。
これは日本酒と一緒に頂きたいな…。

【和牛の出汁ローストビーフ】
ワサビや味噌を巻いて頂く和牛の
ローストビーフは贅沢な一品です。

【牡蠣の土鍋ごはん】
牡蠣コースの締めはやはり牡蠣ご飯。
土鍋で炊かれたお米が美味しくて、
思わず4杯もお替りしてしました。

【手練りわらび餅】
既にもうお腹いっぱいでしたが、
フワフワのわらび餅は別腹で。

街の中心で美味しい牡蠣懐石を頂けるとは…。
やはり食の大阪は違いますね。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント