こんばんは。
仕事初めの方も多かったのでは…。
お仕事お疲れさまでした。
2024/1/4(木)
今年もまたロードバイクに乗って
お出かけしたので紹介いたします。
今回もいつもの飾磨駅から出発。
温泉ライドなので、サドルバッグに
タオルを事前に入れてあります。

市川町にあるかさがた温泉へ。
往復で70km弱の道のりです。

市川沿いの道を北へ北へ。
すっかり冬の景色になりましたね。

播但線の香呂駅近くにある
公園でひと休みすることに。
元気に遊んでいる子供も寒そう…。

往復で3時間少々の道のりなので、
スポーツ羊羹で栄養補給を忘れずに。

福崎町に着くと、川幅が狭くなり
だいぶ北の方へ来たな…と改めて。

斜度の緩やかな登り坂が続き、
強い北風に吹かれながら進みます。
山間には薄く虹が見えていました。

市川町のかさがた温泉に到着。
自然に囲まれている立地ですが、
お客さんが多く人気のようです。

サイクルスタンドに停めて、
小雨も降ってきたし急ぎ館内へ。

ロードバイク用のスタンドや
バイク用の駐車場もあり、
工具類も貸出しているとか。
ロードバイクで来るお客さんは
1%もいないかもしれませんが、
ウェルカムなのは有難いですね。

料金や営業時間は以下の通り。
近くにあったら11枚の回数券を
迷いなく買っていただろうな…。

ライドで冷えた身体を温泉で温めて、
入浴後には名物の巻き寿司を購入。
市川町産のお米や卵が使われていて、
以前に購入した際に美味しかったので
またまた自宅で美味しく頂きました。

足湯の隣に売店もあるので、
夏やソフトクリームを頂きながら
ゆっくり足湯も良さそうですね。

まだまだ寒い季節が続きますが、
たまには外で走ろうかな。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

仕事初めの方も多かったのでは…。
お仕事お疲れさまでした。
2024/1/4(木)
今年もまたロードバイクに乗って
お出かけしたので紹介いたします。
今回もいつもの飾磨駅から出発。
温泉ライドなので、サドルバッグに
タオルを事前に入れてあります。

市川町にあるかさがた温泉へ。
往復で70km弱の道のりです。

市川沿いの道を北へ北へ。
すっかり冬の景色になりましたね。

播但線の香呂駅近くにある
公園でひと休みすることに。
元気に遊んでいる子供も寒そう…。

往復で3時間少々の道のりなので、
スポーツ羊羹で栄養補給を忘れずに。

福崎町に着くと、川幅が狭くなり
だいぶ北の方へ来たな…と改めて。

斜度の緩やかな登り坂が続き、
強い北風に吹かれながら進みます。
山間には薄く虹が見えていました。

市川町のかさがた温泉に到着。
自然に囲まれている立地ですが、
お客さんが多く人気のようです。

サイクルスタンドに停めて、
小雨も降ってきたし急ぎ館内へ。

ロードバイク用のスタンドや
バイク用の駐車場もあり、
工具類も貸出しているとか。
ロードバイクで来るお客さんは
1%もいないかもしれませんが、
ウェルカムなのは有難いですね。

料金や営業時間は以下の通り。
近くにあったら11枚の回数券を
迷いなく買っていただろうな…。

ライドで冷えた身体を温泉で温めて、
入浴後には名物の巻き寿司を購入。
市川町産のお米や卵が使われていて、
以前に購入した際に美味しかったので
またまた自宅で美味しく頂きました。

足湯の隣に売店もあるので、
夏やソフトクリームを頂きながら
ゆっくり足湯も良さそうですね。

まだまだ寒い季節が続きますが、
たまには外で走ろうかな。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント