こんばんは。
11月も終わりで随分寒くになりましたね。
体調を崩さないように気をつけて。。。
2024/11/30(土)
勉強終わりのリフレッシュを兼ねて
姫路城公園を散策してみたので、
紹介していきたいと思います。
いつ来ても人出が多い姫路公園。
外国人観光客増加は姫路城も例外ではなく、
日本人と外国人と半々くらいの割合かな…。

大きな大手門を潜って園内へ。
豊臣家の家紋である桐紋がありますね。

園内にある大きなイチョウの木も
すっかり秋らしい色合いに。
夜にはイベントを開催するみたい。

芝生エリアを囲う桜の木々達も
来年の春まで少しおやすみですね。

姫路城の紅葉といえば好古園ですが、
姫路公園内にも探すと紅葉の木があって
いまが紅葉真っ盛りといった様子です。

天守ギリギリまで水路が来ているのは
当時は画期的な作りだったのかな…。

せっかくなのでお城の北側へ。
人が少なく静かな公園の雰囲気で
のんびり歩くに良いものでして。

好古園や書写山の見事な紅葉も良いですが、
足で紅葉を探すのもまた楽しいですね。

船に乗って城壁観光も楽しそうですが
ちょっと寒そうだな…とも思いつつ。

紅葉を楽しみながらゆっくりお散歩も
いい気分転換になりました。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

11月も終わりで随分寒くになりましたね。
体調を崩さないように気をつけて。。。
2024/11/30(土)
勉強終わりのリフレッシュを兼ねて
姫路城公園を散策してみたので、
紹介していきたいと思います。
いつ来ても人出が多い姫路公園。
外国人観光客増加は姫路城も例外ではなく、
日本人と外国人と半々くらいの割合かな…。

大きな大手門を潜って園内へ。
豊臣家の家紋である桐紋がありますね。

園内にある大きなイチョウの木も
すっかり秋らしい色合いに。
夜にはイベントを開催するみたい。

芝生エリアを囲う桜の木々達も
来年の春まで少しおやすみですね。

姫路城の紅葉といえば好古園ですが、
姫路公園内にも探すと紅葉の木があって
いまが紅葉真っ盛りといった様子です。

天守ギリギリまで水路が来ているのは
当時は画期的な作りだったのかな…。

せっかくなのでお城の北側へ。
人が少なく静かな公園の雰囲気で
のんびり歩くに良いものでして。

好古園や書写山の見事な紅葉も良いですが、
足で紅葉を探すのもまた楽しいですね。

船に乗って城壁観光も楽しそうですが
ちょっと寒そうだな…とも思いつつ。

紅葉を楽しみながらゆっくりお散歩も
いい気分転換になりました。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント