こんばんは。
いよいよ梅雨が近づいてきましたね。
体調を崩さないようにお気をつけて。
2025/6/7(土)
気分転換に神戸三宮を散策してみたので、
紹介していきたいと思います。
自宅で引越し用の段ボールと向かい合うも
あまり気分が乗らなく、お出かけすることに。
まずは腹ごしらえと阪急神戸三宮駅へ。
阪急の高級感は全国でも随一だなと。

駅前の"魚 駅前サンキタ総本店"さんへ。
神戸中央卸売市場の場内業者が営むので、
新鮮な海鮮がお手頃価格で頂けるお店です。

まずは生ビールの中ジョッキから。
独身男性が生ビールを飲むのに
昼も夜も大した差異はないかなー。

注文していた海鮮丼定食が到着。
天ぷら、小鉢、お味噌汁もついて
今どき1300円とはやっぱりお得かも。

穴子、サワラ、エビ、イクラ…など、
具沢山の海鮮丼を美味しく頂けました。

お買い物しようと旧居留地方面へ。
現在神戸市役所がリニューアル工事中で、
どんな建物ができるんだろう。。。

旧居留地にあるモンベルストアに到着。
意外とアウトドア用品のショップも多く、
神戸らしいオシャレな外観も良いですね。

続いては神戸市立博物館へ。
金曜土曜は夜間開催もしているんだとか。

博物館へ行く予定はなかったですが、
南蛮美術が気になり見てみることに。
イオンカードの提示で割引があるので
お持ちの方はぜひご利用を。。。

美術品収集家の池長孟氏が集めたという
数々の美術品が展示されていて、
そのうちの一つがこちらの南蛮屏風。
豊臣家に使えた絵師・狩野内膳が書いた
日本に到着した南蛮船を描いていて、
肌の色、服装、動物類など興味深い…。

こちらが四都図・世界図屏風といって、
左がセビリア、右がローマが描かれています。
昭和7年に18,000円で購入したとのことで
今の価値だといくらするんだろう。。。

特別展だけでなく、常設展も見られて
こちらにも池長孟氏のコレクションが。
絵のモデルはもちろん豊臣秀吉公。

県内で発見された埋蔵品の展示も。

博物館を出た後、少し歩き疲れたので
ブルーボトルコーヒーでひと休み。
浅煎りコーヒーが好きならオススメです。

阪神元町駅まで歩いて帰路へ。

時折、小雨が降る天気でしたが
ちょっと散策していい気分になりました。
次はどこの街を散策しようかな。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

いよいよ梅雨が近づいてきましたね。
体調を崩さないようにお気をつけて。
2025/6/7(土)
気分転換に神戸三宮を散策してみたので、
紹介していきたいと思います。
自宅で引越し用の段ボールと向かい合うも
あまり気分が乗らなく、お出かけすることに。
まずは腹ごしらえと阪急神戸三宮駅へ。
阪急の高級感は全国でも随一だなと。

駅前の"魚 駅前サンキタ総本店"さんへ。
神戸中央卸売市場の場内業者が営むので、
新鮮な海鮮がお手頃価格で頂けるお店です。

まずは生ビールの中ジョッキから。
独身男性が生ビールを飲むのに
昼も夜も大した差異はないかなー。

注文していた海鮮丼定食が到着。
天ぷら、小鉢、お味噌汁もついて
今どき1300円とはやっぱりお得かも。

穴子、サワラ、エビ、イクラ…など、
具沢山の海鮮丼を美味しく頂けました。

お買い物しようと旧居留地方面へ。
現在神戸市役所がリニューアル工事中で、
どんな建物ができるんだろう。。。

旧居留地にあるモンベルストアに到着。
意外とアウトドア用品のショップも多く、
神戸らしいオシャレな外観も良いですね。

続いては神戸市立博物館へ。
金曜土曜は夜間開催もしているんだとか。

博物館へ行く予定はなかったですが、
南蛮美術が気になり見てみることに。
イオンカードの提示で割引があるので
お持ちの方はぜひご利用を。。。

美術品収集家の池長孟氏が集めたという
数々の美術品が展示されていて、
そのうちの一つがこちらの南蛮屏風。
豊臣家に使えた絵師・狩野内膳が書いた
日本に到着した南蛮船を描いていて、
肌の色、服装、動物類など興味深い…。

こちらが四都図・世界図屏風といって、
左がセビリア、右がローマが描かれています。
昭和7年に18,000円で購入したとのことで
今の価値だといくらするんだろう。。。

特別展だけでなく、常設展も見られて
こちらにも池長孟氏のコレクションが。
絵のモデルはもちろん豊臣秀吉公。

県内で発見された埋蔵品の展示も。

博物館を出た後、少し歩き疲れたので
ブルーボトルコーヒーでひと休み。
浅煎りコーヒーが好きならオススメです。

阪神元町駅まで歩いて帰路へ。

時折、小雨が降る天気でしたが
ちょっと散策していい気分になりました。
次はどこの街を散策しようかな。。。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント