こんにちは。
Appleのイベントが近づいてきましたね。
新製品が発表されるのか楽しみ。。。
2025/6/7(土)
先日コメントを頂いた通り
揖保乃糸の素麺を食べ比べてみたので
少し紹介していきたいと思います。
食べ比べの対象としてスーパーでよく見る
一般的な揖保乃糸のを購入してきました。
※引越し準備で撮影の照明を処分したので、
写真に影ができて見づらくなっております…

左の黒帯がお楽しみ袋の特選、
右の赤帯がスーパーでよく見る上級です。
茹でる前から特選の方が麺が細くて
調べると同重量でも2割ほど本数が多いとか。
特選は麺が折れやすいので取扱いにご注意を。

普段は麺つゆを出汁から自作しますが、
せっかくなので麺つゆも購入してみました。
揖保乃糸の素麺に合わせて選んだ麺つゆは
同じくたつの市のヒガシマル醤油製を選択。

茹で時間はちょっと固めに1分30秒、
氷水の中で揉み洗いをして冷やしていきます。
(普段は水でざっと流して終わりですけど…)

お皿に盛り付けて無事に完成!
ミョウガがあると彩りも良かったかも。

まずはスーパーでよく見る上級から。
麺にはコシがあり食べ慣れた味で、
これぞ揖保乃糸の素麺って感じです。

続いてはお楽しみ袋の特選を。
麺が更に細くなって喉越しが非常に良く、
でもしっかりとコシがあって違いを感じます。

食べ比べるとしっかり違いが分かるものの
普段食べるなら上級でも十分に美味しいので、
普段用に上級、お土産や御中元用に特選と
使い分けていくのが良いかな…と思います。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

Appleのイベントが近づいてきましたね。
新製品が発表されるのか楽しみ。。。
2025/6/7(土)
先日コメントを頂いた通り
揖保乃糸の素麺を食べ比べてみたので
少し紹介していきたいと思います。
食べ比べの対象としてスーパーでよく見る
一般的な揖保乃糸のを購入してきました。
※引越し準備で撮影の照明を処分したので、
写真に影ができて見づらくなっております…

左の黒帯がお楽しみ袋の特選、
右の赤帯がスーパーでよく見る上級です。
茹でる前から特選の方が麺が細くて
調べると同重量でも2割ほど本数が多いとか。
特選は麺が折れやすいので取扱いにご注意を。

普段は麺つゆを出汁から自作しますが、
せっかくなので麺つゆも購入してみました。
揖保乃糸の素麺に合わせて選んだ麺つゆは
同じくたつの市のヒガシマル醤油製を選択。

茹で時間はちょっと固めに1分30秒、
氷水の中で揉み洗いをして冷やしていきます。
(普段は水でざっと流して終わりですけど…)

お皿に盛り付けて無事に完成!
ミョウガがあると彩りも良かったかも。

まずはスーパーでよく見る上級から。
麺にはコシがあり食べ慣れた味で、
これぞ揖保乃糸の素麺って感じです。

続いてはお楽しみ袋の特選を。
麺が更に細くなって喉越しが非常に良く、
でもしっかりとコシがあって違いを感じます。

食べ比べるとしっかり違いが分かるものの
普段食べるなら上級でも十分に美味しいので、
普段用に上級、お土産や御中元用に特選と
使い分けていくのが良いかな…と思います。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント
コメント一覧 (2)
食べ比べ!
ありがとうございます😍
気になってました!
ほんとだ~あの揖保乃糸よりももっと細い!!
普通のものでも折っちゃいそうなのに…
でも食べて見たくなりました✨
何か特別な時(笑)に食べてみます🩷🩷
自称名犬
が
しました
コメントありがとうございます。
普通の揖保乃糸でも充分に美味しいですが、
食べ比べるときっと違いが分かると思います。
もし機会があれば試してみてくださいね!
自称名犬
が
しました